会員登録

ログイン

ka-to

会員登録

ログイン

ka-to

ka-to

TEL:03-3576-6037

お買い物ガイド お問い合わせ
営業時間:9:00 - 17:30(休業日:土日祝)

  • グロウインスパイア
  • 魂のハッピー泡シャンプー
  • モリンガブライトセラム
  • モリンガブライトセラム
  • スーパーウォータープラス

魂の商材屋は、自然・体・心の調和と融合を旨とする 真の無添加を極める専門店

魂の商材屋は、自然・体・心の調和と融合を旨とする
真の無添加を極める専門店

Popular Brands

人気ブランド

Popular Brands

人気ブランド

  • オリジナル
  • モリンガワールド
  • モリンガブライト化粧品
  • アレッポの石鹸
  • 江戸屋ヘアブラシ
  • 渡辺信一さんのお豆

ブランドをもっと見る

ブランドをもっと見る

Popular Category

人気カテゴリ

オリジナルスキンケア

オリジナルヘアケア

モリンガサプリ

モリンガスキンケア・ボディケア

アルピニ化粧品

フルボ酸 太古の泉

江戸屋ヘアブラシ

便利でお得な定期宅配

モリンガ特集

【モリンガ特集】モリンガとは 栄養成分比較 飲み方など

モリンガのお役立ち情報 モリンガのお役立ち情報

モリンガは栄養素とフィトケミカルの宝庫であり、スーパーフードとして世界的に知られる稀有な可食植物。生命の木、フィリピンではマルンガイと呼ばれて誰もが知る生命の樹。国菜(ナショナルベジタブル)にも認定されるほど。葉っぱや種は、食材として食され、サプリメントや化粧品としても世界中で販売されています。魂の商材屋はモリンガ販売の国内先駆者。モリンガの魅力を少しでもお伝えできればと思います。

モリンガは栄養素とフィトケミカルの宝庫であり、スーパーフードとして世界的に知られる稀有な可食植物。生命の木、フィリピンではマルンガイと呼ばれて誰もが知る生命の樹。国菜(ナショナルベジタブル)にも認定されるほど。葉っぱや種は、食材として食され、サプリメントや化粧品としても世界中で販売されています。魂の商材屋はモリンガ販売の国内先駆者。モリンガの魅力を少しでもお伝えできればと思います。

モリンガはこんなに凄い可食植物

モリンガワールドトップ
モリンガとは何者?

栄養素とフィトケミカルの宝庫、世界的スパーフードモリンガについて。

発酵モリンガ1日分の野菜栄養素カバー率

オーガニック発酵モリンガ・沖縄産モリンガ・野菜との栄養素比較。

モリンガと野菜の栄養素比較

野菜1日分の栄養素不足分を発酵モリンガでカバーできる割合を算出。

モリンガのアミノ酸

モリンガはたんぱく質 (アミノ酸)も豊富。成分中30%がたんぱく質。

モリンガのミネラル

モリンガは生命維持に必要不可欠の様々なミネラルも含有。

乳酸菌発酵モリンガの成分分析表

乳酸菌発酵前後のモリンガの成分分析表。発酵でパワーアップ!

モリンガQ&A

お客様から問い合わせのあるモリンガのよくある質問と回答。

モリンガの食べ方・飲み方

モリンガ(粒・パウダー・茶)の飲み方・摂取量・タイミングなど。

モリンガとの出会い

モリンガを知ったその時から日本に広めることを決意。驚異のマルンガイ!

モリンガアンケート

ご存じの方は約80%。もっと広めてお役に立ちます。

モリンガを料理に

モリンガの天然グルタミン酸がおいしい出汁に。トライしてみては?

モリンガの素晴らしい栄養素と機能性に魅了されて20年

魂の商材屋は国内モリンガのパイオニア!

モリンガという驚異の可食植物に出会ったのが2001年。当時はモリンガの国内情報は皆無でしたので、海外のモリンガ情報を調査せざるを得ませんでしたが、調べるほどに比類なき栄養素と機能性の凄さに圧倒され、その魅力に取りつかれました。

モリンガを多くの方に知って頂くための情報発信、モリンガ商品を開発して全国のお客さまにご提供させて頂きながら現在に至っております。

モリンガはアフリカ、インド、フィリピン、スリランカ等の熱帯・亜熱帯地域に生息する植物で、インドのアーユルヴェーダでも必要不可欠とされ、長い歴史と実績を誇る世界的に有名なスーパーフードです。

単体植物とは思えないレベルで栄養素やファイトケミカル(抗酸化物質)を含有するするのが特徴。まさにモリンガそれこそが「一物全体の天然サプリメント」。多くの医学者・専門家から『現在地球上で発見されている可食植物中、モリンガに勝るものはない』とまで評価されています。

2005年にモリンガサプリメントを国内ほぼ最初に販売したのが当店「魂の商材屋」。以降、モリンガの葉・発酵エキス・種子オイルを含むスキンケア商品を自社開発し販売しております。

当初全く無名だったモリンガは年月を経て多くの方々に知られるようになり、今ではモリンガサプリメント以外のモリンガ化粧品も大人気。実際に使って頂いて、さらなるモリンガの魅力を感じて頂きたいと思っています。

モリンガの存在意義は『真のヘルス&インナービューティー』にあり。

当店「魂の商材屋」は1998年よりネット販売を行っている徹底的なオーガニック無添加一筋のショップ。販売しているすべてのモリンガ商品が「ケミカルフリー」。赤ちゃんから高齢者まで、ジェンダーレスで使えるアイテムも多数ご用意していますので、ご家族皆さまでお使い頂ければと思います。

人生100年、自分の命は自分で守る時代。真の健康と美容にモリンガをお役立て頂ければ幸甚でございます。

魂の商材屋 店舗運営責任者:佐藤文隆

魂の商材屋が開発したモリンガ商品の重要伝達事項

  • 当店オリジナルのモリンガサプリメントは、国内の有機JAS認証およびGMP(医薬品及び医薬部外品の製造管理および品質管理の基準に関する省令)工場で厳格な検査・品質管理の元で製造しています。菌検査や分析をキッチリ行った、安心安全を確保した商品を皆さまにお届けしております。
  • 無農薬・無化学肥料栽培のオーガニックモリンガ(有機JAS・EU・USDA認証有)を100%使用。賦形剤・添加物一切無添加。
  • 「オーガニック発酵スーパーモリンガ」は2019年10月に有機JAS認証を取得。
  • 『モリンガワールド』は、当社 合資会社ネプト・プランニングの登録商標。登録第6260115号。

健康・美容・自然環境に貢献する世界のモリンガ

  • モリンガはインドのアーユルヴェーダで必要不可欠な植物。
  • フィリピン共和国では2012年にモリンガが国菜(ナショナルベジタブル)として認定。
  • モリンガはCO2を杉の木の50倍以上も吸収。地球温暖化防止に大きく貢献できる有用樹木。
  • 国連/世界保健機関(WHO:World Health Organization)では、極貧地域の人々の栄養補給、地球規模のテーマのCO2削減の両面から「ミラクルツリー(奇跡の木)モリンガ」の植樹を推奨。

  • 2025.03.14
  • 14:58

発酵モリンガの野菜栄養素充足率

「健康日本21」(厚生労働省)では、成人1人1日当たりの野菜摂取目標量は、カリウム、食物繊維などの適量摂取が期待される量として350g以上としています。

しかし「令和元年国民健康・栄養調査報告(厚生労働省)」によると、成人男女の平均野菜摂取量は1日約280gで、約7割の人が目標量に達していないようです。

毎日野菜をたっぷり食べてますか? 野菜350gはサラダだけで食べるとなると結構なボリュームに感じますが、煮物・漬物・野菜炒め・天ぷらなどでも食べるでしょうし、朝・昼・夜の3食に分けるとすんなり食べられ、さほど困難な目標でもないかもしれません。しかし毎日食べる必要があるのがポイント。

ここで重要なのが「栄養素」。量的には目標に達しても栄養素が満たされていなければ問題解決とはなりません。栄養素はカラダをつくる必要不可欠なもの。そこで、オーガニック発酵スーパーモリンガ(以降「発酵モリンガ」)を摂取した場合、野菜の栄養素をどれだけカバーできるのかを算出してみました。

対象とした野菜は、栄養価が高い「あしたば(生茎葉)、ケール(生葉〉、小松菜(生葉〉、しそ(生葉〉、ニガウリ(生果実)、にんじん(皮付き生根〉、ほうれんそう(生葉〉 」 の7種。

これらの野菜100gの栄養素平均値を出して300g(1日300g食べると仮定して)に換算し、「発酵モリンガの1日分(2g)に含まれる栄養素」「野菜350gに足りない50gの栄養素を発酵モリンガ1日分でのカバー率」を算出したものが以下。

えぇー、これだけしかカバーできないの!?、と思ったかもしれません。栄養素やフィトケミカル(抗酸化物質)豊富な発酵モリンガといえど、これ1つで生きていけるという魔法のサプリではなく、食生活での不足栄養素とフィトケミカル等を補う栄養補助食品ですので。

ここでは野菜300gを食する前提で表記しましたが、例えば150gしか食べない人のカバー率は倍増します。栄養素の摂取量が少なければ少ないほど発酵モリンガの役目は大きくなるということを意味します。

発酵モリンガ1日分の野菜栄養素カバー率

表を指でスライドさせてご覧ください。

栄養成分名 野菜300gの栄養素平均値 発酵モリンガ1日分2gの栄養素 カバー率(%) 不足野菜50g分の栄養素カバー率(%)
たんぱく質 6.3g 0.67g 10.5 63.6
食物繊維 3.8g 0.67g 17.6 105.5
カルシウム 332mg 31.6mg 9.5 57.0
マグネシウム 105mg 2.86mg 2.7 16.3
3.8mg 0.43mg 11.3 67.7
0.3mg 0.016mg 5.3 32.0
亜鉛 1.5mg 0.04mg 2.6 16.0
セレン 3.86μg 3.64μg 94.3 564
ビタミンA 1246μg 85.4μg 6.9 41.0
ビタミンE 5.61mg 3.12mg 55.6 332.9
β-カロテン 14,382μg 1024μg 7.1 42.6
葉酸 318μg 24μg 7.5 45.2
アミノ酸(18種類) 5135μg 617mg 12.0 72.0
必須アミノ酸(9種類) 2145μg 272mg 12.7 76.0
BCAA 972μg 125mg 12.9 77.0
  • BCAAとは「バリン・ロイシン・イソロイシン」のこと。
  • オーガニック発酵モリンガ: 一般社団法人日本食品分析センター分析
  • あしたば、ケール、小松菜、しそ、ニガウリ、にんじん、ほうれん草 : 日本食品標準成分表(七訂)

カルシウムの1日必要量は年齢平均で約700㎎といわれ、野菜300gで約半分ほどをカバー、あとは肉・魚介類・海藻等を食べて充足できするのが理想的ではありますが、必ずしもそうとはなってはいないためのサポート役が発酵モリンガ。摂取することで約4.5%補えます。

言うまでもありませんが、毎日きちんとした食生活を送っているようでも栄養素の過不足は出てきます。発酵モリンガ飲用のメリットは毎日キッチリと同量の栄養素を補給してくれる点。このメリットは小さくないと思います。

偏食があって野菜300gにはほど遠く、150g-200g程度しか食べない方、また体調不良などで食べない場合もあろうかと思います。その場合は発酵モリンガを1日2回ではなく3-4回飲んで頂いて結構です。1日2回(都合2グラム)はあくまでも基本的な目安量。食事内容・生活習慣・体調などで摂取量を調整して頂いて全く問題ございません。

「野菜は食べなくても肉で栄養素カバーしているので今のままでいい」、という方もおられるかもしれません。野菜の栄養素が減少している現状があると言えど、カラダに必要な成分をまんべんなく含有している天然サプリが野菜。毎日必ず、色々な料理でお召し上がりください。

今回は発酵モリンガの栄養成分だけに着目しましたが、乳酸菌発酵したパワーモリンガの魅力はそれだけに留まらないことを付け加えておきます。

元気をいつまでも維持したい方は迷わずご用命ください。1日コスト180円(定期宅配なら160円)でお飲み頂けます。現在お飲み頂いている方は末永くご愛飲ください。

目に見えない健康だからこそ、転ばぬ先の杖、オーガニック発酵スーパーモリンガ!

追伸

オーガニック発酵スーパーモリンガ100gと野菜100gの栄養成分比較表を掲載してはいますが、お客さまから、『発酵モリンガは1袋60gなので100gでは比較対象にならない』、『発酵モリンガの内容量は1ヶ月分、野菜100gは1日で食べてしまう場合もあるので正しい比較になっていない』など、厳しくも的を射たご意見を幾人かの方に頂きましたのでこのような表を作成してみました。

オーガニック発酵モリンガは、アミノ酸・ミネラル・ビタミン・食物繊維・GABAやフィトケミカル(抗酸化物質)など様々な栄養成分を飲むたびに補給できます。

加えて、発酵モリンガが一般的なモリンガと異なる点は、単に発酵させると栄養成分やORAC値(活性酸素吸収能力)が増えたということだけではなく、食品の発酵と同じように成分分析では検出されない健康・美容に有益な新たな成分も発現することです。天然のヒアルロン酸が発現するとの報告も。

この類稀なる一物全体のサプリメントを、もっと多くのご家族皆さまで飲んで頂けるように尽力すべきと改めて感じた次第です。

Health Beauty Wellness 強く・美しく・健やかに!毎日の健康・美容に オーガニック発酵スーパーモリンガ

  • 2024.12.16
  • 09:49

モリンガの世界 商品一覧

モリンガワールド全商品 モリンガワールド全商品

モリンガのサプリ&化粧品について

モリンガワールドで販売している、モリンガの葉・茎・シードオイル・葉エキス・乳酸菌発酵エキス・芳香蒸留水(モリンガ葉水)を使用したモリンガサプリメントとモリンガ化粧品のすべてを掲載しています。

モリンガの葉は、アミノ酸・ミネラル・ビタミン・食物繊維・葉酸・GABAなどの栄養成分やポリフェノール・β-カロテン等のフィトケミカルを高含有しています。そのことからスーパーフードと呼ばれています。野菜との栄養成分比較表をご参照ください。

モリンガパワーを活かした、サプリメント、スキンケア、ヘアケア商品を一度使ってみてください。人気ランキングには、オーガニック発酵スーパーモリンガ、モリンガブライト化粧品等のモリンガ商品が上位にひしめくほど。皆さまの、強く・美しく・健やかな毎日のサポートができれば至上の喜びです。

すべての商品が当店の厳格な商品セレクト<a href="https://e-tamashii.com/hpgen/HPB/entries/457.html">唯一無二の植物モリンガ</a>基準を満たし、「旧指定成分・石油由来原料・合成ポリマー不使用。化学合成の防腐剤・酸化防止剤・金属封鎖剤・着色料・人工香料無添加」、動物実験不実施で造り上げています。皆さまが、あるべき本来の、強く・美しく・健やかな毎日を送って頂けることを願っております。

◎モリンガについての詳細情報は「唯一無二の植物モリンガ」に記述しております。ご参照ください。

モリンガ人気ランキングトップ5

モリンガサプリメント

オーガニック発酵スーパーモリンガ

オーガニック発酵
スーパーモリンガ

乳酸菌発酵モリンガタブレット
オーガニックモリンガ(有機JAS・EU・USDA認証)を乳酸菌発酵させたモリンガ100%サプリメント。「オーガニック、乳酸菌発酵、モリンガ100%、完全無添加」は国内唯一。健康・美容・スポーツ・ダイエット&糖質制限中の栄養素補給。飲むヘルス&インナービューティーの決定版。【有機JAS認証】

オーガニック発酵スーパーモリンガパウダー

オーガニック発酵
モリンガパウダー

乳酸菌発酵モリンガ粉末(200メッシュ)
オーガニックモリンガ(有機JAS・EU・USDA認証)を乳酸菌発酵させたモリンガ100%粉末タイプ。ドリンクに入れる、料理にかける、ドレッシングに混ぜる、ヨーグルトにトッピングする等でお召し上がり頂けます。【有機JAS認証】

モリンガ粒

モリンガ粒

モリンガタブレット(無発酵)
沖縄産・無農薬モリンガを使用したモリンガ粒。モリンガのふる里インドのモリンガ種子を沖縄で無農薬栽培。賦形剤や添加物を使わずに有機アガベイヌリン(水溶性食物繊維)を10%配合してタブレット化。ペットの健康にも。

モリンガパウダー

モリンガパウダー

モリンガ粉末(無発酵)
沖縄産・無農薬モリンガ使用のモリンガパウダー(モリンガ粉末)。モリンガのふる里インドのモリンガ種子を沖縄で無農薬栽培。ドリンクに入れる、ドレッシングに混ぜる、ヨーグルトにトッピングする等でペットの健康にも最適。

モリンガ茶

モリンガ茶

モリンガ焙煎茶(無発酵)
沖縄産・無農薬モリンガ使用のモリンガ茶。モリンガのふる里インドのモリンガ種子を沖縄で無農薬栽培。辛み、舌がピリピリする等もなく美味しく飲める。モリンガは天然の旨み成分「グルタミン酸(アミノ酸)」豊富。

モリンガの食べ方・飲み方

モリンガの食べ方・飲み方

モリンガクレンジング&モリンガ石鹸

モリンガブライトクレンジング

モリンガブライト
クレンジング

w洗顔不要の不思議なメイク落とし
今までにない新感覚のメイク落とし。美容成分『乳酸菌発酵モリンガエキス』、13種類のオーガニック成分等を配合。アイラインも落とせ、ダブル洗顔不要。肌摩擦なく、すっきりとメイクオフしてすべすべ。マンダリンオレンジ、ラベンダーの淡くナチュラルな香り。

モリンガ石けん80g

モリンガ石けん
(2種類)

無添加石鹸(顔・全身)
モリンガオイルを贅沢に使用したモリンガ石鹸。モリンガオイル、パーム油、パーム核油、ココナツ油の石鹸素地。コールドプロセス製法。沖縄の万座沖で採水された海洋深層水も配合。「月桃(げっとう)」と「くちゃ」の2種類。

モリンガ化粧水

モリンガバイタル化粧水

モリンガバイタル
化粧水

肌が喜び活力あふれる「バイタル素肌」へ
水一滴も使わないハーブ化粧水(美容水)。モリンガ葉エキス配合。乾燥、敏感肌、年齢、トラブル、ゆらぎ肌を、みずみずしく、引き締まってイキイキした「バイタル素肌」に導きます。ハーブの淡く優しく甘い香り。国産オーガニックの先駆者・山澤清氏が製造。。

モリンガミネラル化粧水

モリンガブライト
ミネラル化粧水

明るく健やかな「ブライト素肌」へ
国内唯一の美容成分『乳酸菌発酵モリンガエキス』配合のミネラル化粧水。乾燥、紫外線スなどでストレスやダメージを受けた肌を、みずみずしく、艶やか、明るく健康的な「ブライト素肌」に。最上級のオーガニックアルバローズの淡い香り。

スーパーウォータープラス

スーパーウォータープラス
(無香料)

「顔・髪・全身」に使える保湿ミスト
「顔・髪・全身」に使えるスーパー保湿ミスト。これ1本で「化粧水・ヘアミスト・ボディローション」の代用が可能。肌と髪の「乾燥、かさつき、ツヤ出し、パサつき、跳ね上がり」のケアに。オフィスに1本常備超おススメ。

モリンガモイスチャーローション

モリンガモイスチャーローション

ライトな保湿化粧水
モリンガ芳香蒸留水配合の無添加化粧水。オーガニック、無農薬などの植物原料や保湿成分「コメ発酵液」、肌を健やかに保つカレンデュラエキス等を配合。うるおいのある「美素肌」へ。清涼感のある 淡くナチュラルな香り。

モリンガ香草蒸留水

モリンガ香草蒸留水
ベーシックレモンローズ

モリンガ葉の芳香蒸留水
無農薬栽培のモリンガ葉の芳香蒸留水(ハーブウォーター)。スッキリした使い心地でライトなうるおい。アルコールや防腐剤も不使用。敏感肌の方にもおススメ。顔、全身、手足に使える。

モリンガ保湿剤(美容液・乳液・クリーム・オイル・ボディミルク)

モリンガブライトセラム(無香料)

モリンガブライトセラム(無香料)

美しく輝く発酵モリンガ美容液!
濃厚でパワフルな美容成分が角層の奥まで浸透し、肌をみずみずしく保ち、トラブルのない明るく健やかな「ブライト素肌」へ。翌朝のハリ・キメ・弾力、化粧ノリの違いを感じて頂けます。

モリンガブライトミルク

モリンガブライトミルク

ハリがあって健やかな「ブライト素肌」へ
国内唯一の美容成分『乳酸菌発酵モリンガエキス』配合のミルク美容液。水を少量に抑え、1-2プッシュで保湿可能な高濃度。ハリがあり、明るく健やかでキメの整った「ブライト素肌」へ。

モリンガブライトミルク

ネオサンインスパイア(無香料)

「光」を受けて美肌へいざなう美容液のような乳液
『紫外線を受けながらエイジングケア』ができる画期的な美容乳液。過去に刻まれたお悩みにもアプローチ。1年中ジェンダーレスで使える。エイジングケアに注力されている方に超おススメ。

グロウインスパイア(無香料)

グロウインスパイア(無香料)

UVや加齢で悩まない美しい肌へ
魂の商材屋史上最もエイジング美容に特化したフェイスクリーム。あふれる潤い・艶・ハリ・弾力を与え、明るいトーンの美素肌へ。

モリンガバランスボディミルク(無香料)

モリンガバランスボディミルク(無香料)

家族で使える全身保湿剤
手・脚・全身(顔にも)に使う全身保湿剤。敏感肌・乾燥肌、赤ちゃんから大人までジェンダーレスで使えます。ライトな保湿でべたつかずサラッとした肌触り。顔にもどうぞ。

シアモリンガクリーム

シアモリンガクリーム(バーム)

保湿度満点の美容クリーム(バーム)
シアバター、モリンガオイル、ミツロウ、スクワランを95%配合した究極の保湿美容クリーム(バームタイプ)。冬はやや硬め。紫根(シコン)、植物由来フラーレン配合。水一滴も不使用。顔(目元にも)、手・脚、ボディ、リップ、ネイル等に使えてオールマイティ。

モリンガバーム

モリンガバーム

バーム(高濃度油脂クリーム)
モリンガオイル、シアバター、ホホバオイル配合のスキンケアバーム。ラベンダーとティーツリーの香りがほのかに。顔、ボディ、手、脚、髪、唇、ネイルに使えるオールマイティなバーム。子供から高齢者まで使える。

モリンガスキンオイ

モリンガスキンオイル

スキンケア&ヘアケアに使う美容オイル
オーガニックモリンガオイル。モリンガ種子を低温圧搾。料理にも使えるグレード。「顔、髪、ボディ、手、脚、ネイル」など全身に使えて便利。なじみ良く、べたつかず、サラッとして保湿十分。べたつくからオイルは苦手、という方にもおススメ。

モリンガオイル

モリンガオイル

モリンガ種子100%美容オイル
モリンガ種子をコールドプレスした美容オイル。サラッとしてべたつかず、肌へのなじみがとても良く、顔、ボディ、手、脚、化粧下地やハンド、リップにも使える。頭皮の乾燥予防、ヘアオイルにも。べたつかず、塗ったあとサラッとしながらも保湿十分。

モリンガフェイスオイル

モリンガフェイスオイル

モリンガ種子とハーブのミックスオイル
オーガニックや無農薬などの植物原料を使用した美容オイル。モリンガオイル、マカデミアナッツ油、ホホバ油、アルガンオイルなどの植物油脂や肌を健やかに保つカレンデュラエキスも配合。肌にうるおいを与えつややかな肌へ。

モリンガヘアケア

シルクモリンガヘアミスト

シルクモリンガヘアミスト
(無香料)

自家製シルクで輝く美素髪へ
天然シルク配合のシルクヘアミスト。本場・群馬県産の最上グレードの繭(まゆ)玉から特殊な還元性イオン水で自家抽出したシルクエキス配合。髪にうるおい、自然の輝き、なめらかさを与えます。普段コンディショナー等を使わないにもおススメ。

モリンガヘアウォッシュ

モリンガヘアウォッシュ

モリンガ石鹸シャンプー
無添加石鹸シャンプー(モリンガシャンプー)。石鹸シャンプーにありがちなキシミや絡まりが少ない、比較的なめらかな洗髪が可能。クリーミーで豊かな泡立ち、清涼感のある淡い香りで、髪・頭皮をスッキリ清潔に洗いあげる。

モリンガヘアコンディショナー

モリンガヘアコンディショナー

石鹸シャンプー専用リンス
モリンガ石鹸シャンプー専用リンス。洗髪後、アルカリに傾いてきしみがちな髪を中和し、本来の弱酸性の髪に戻す。清涼感のある淡い香り。なめらか、しなやかなまとまりの良い髪に仕上げる。

モリンガヘアオイル30ml

モリンガヘアオイル

天然由来100%無添加ヘアオイル
モリンガオイル・椿油・ホホバ油・ローズマリー・紫根エキス等を配合した、髪と頭皮を健康的な美しさに導く天然由来100%の無添加ヘアオイル。ジェンダーレスで男性にもおススメ。ドライヤーの熱や紫外線から髪を保護します。

  • 2025.03.13
  • 09:27

唯一無二の植物モリンガ

モリンガは世界的稀有な植物

INDEX

モリンガとは


モリンガ(Moringa oleifera)は、インド・スリランカ・フィリピン・インドネシア・アフリカ等の熱帯・亜熱帯地域に自生し、栄養価の高いスーパーフードとして世界的に知られる可食植物。

モリンガの葉にはアミノ酸・ミネラル・ビタミン・食物繊維・葉酸・GABAなどの栄養素、ポリフェノール・B-カロテン・葉緑素などのフィトケミカル※を高含有しています。

モリンガの葉はその素晴らしい栄養成分や生育の早さから、世界各国で食品・サプリメント・化粧品として広く利用されています。また種子も食品やシードオイルとして化粧品に活用されています。特にアフリカ、インド、フィリピン、スリランカなどの地域では、栄養不足の問題に対処するための貴重な資源として重要視されています。アフリカでは「緑のミルク」と呼ばれています。

モリンガは多くの医学者や専門家からも、「現在、地球上で発見されている可食植物の中で、モリンガに勝るものはない」との高い評価を受けています。モリンガは、健康と美容のスーパーサプリメントとして、私たちの日常に取り入れて欲しい稀有な存在なのです。

呼び名や発音は地域によって異なりますが、世界各国で様々な呼び名で親しまれ、頼りにされています。

生命の木(Tree for Life)
奇跡の木(Miracle Tree)
薬箱の木(Medicine Box Tree)
緑のミルク(アフリカ)
マルンガイ(母親の親友/フィリピン)
ムルンガ(スリランカ)

フィリピンではモリンガを「マルンガイ」と呼びます。モリンガの葉は豊富な栄養素を含んでおり、特に栄養不足の克服に貢献するため、母親や子供にとって特に大切な存在とされています。

2012年にはフィリピンの国菜として認定され、政府はモリンガの機能性を認識し、乳幼児と母親に「モリンガパン」の無償配布や高齢者にモリンガサプリメントの無償配布などを実施しています。これらの事例は日本でも参考にして欲しいですね。

かつて店長佐藤がフィリピンに行ったとき、モリンガでは通じず「マルンガイ(発音はマロンガイ)」でOKでした。

モリンガにはいくつかの種類がありますが有名なのは「モリンガオレイフェラ(Moringa oleifera)」。日本の学術名は「ワサビノキ」。生育がとても早いのも特徴で、2年目で10メートルにもなることもあります。

ここ10年店長宅の自家菜園(自然栽培)でモリンガを栽培しています。ちなみに2024年に栽培したモリンガは6月の種付けから11月までの半年間で約4メートルにもなりました。生の葉っぱはサラダや出汁(おいしい出汁が出る)に、落ちた葉や小枝は土に埋めて堆肥にしています。余すところなく活用できるモリンガに重宝しています。

モリンガの特筆すべき魅力は栄養価だけではありません。モリンガの葉にはCO2を杉の木の50倍以上も吸収できる能力があり、地球温暖化防止にも対応できる可能性を秘めています。根には水の浄化作用があり、地域の水質改善にも希望の光が。熱帯・亜熱帯の国々では誰もが知る存在で、古くから生活の重要な役割を担ってきていますが、いずれ日本でもその底力は知れ渡ることでしょう。

<フィトケミカル(phytochemical)とは>
植物が自身を守るために作り出す天然の化学物質の総称。「phyto」はギリシャ語で「植物」を意味し、「chemical」は「化学物質」を意味します。フィトケミカルは栄養素ではありませんが、酸化ストレスから人間の体を守り、人間の健康維持や美容に役立つと考えられています。一般的に知られているものに、ポリフェノール類(カテキン、ケルセチン、アントシアニン)、カロテノイド類(β-カロテン、リコピン、ルテイン)、テルペノイド類(クルクミン:ウコン、ジンゲロール:ショウガ)、アルカロイド類(カフェイン:コーヒー・茶、カプサイシン:唐辛子)などがあります。

健康・美容・地球温暖化にも貢献する世界のモリンガ

インドのアーユルヴェーダでは長い歴史を持ち、必要不可欠とされる植物。

フィリピン共和国では2012年にモリンガが国菜(ナショナルベジタブル)として認定。

モリンガはCO2を杉の木の50倍以上も吸収。地球温暖化防止に大きく貢献できる有用樹木。

国連/世界保健機関(WHO:World Health Organization)では、極貧地域の人々の栄養補給、地球規模のテーマのCO2削減の両面から「ミラクルツリー(奇跡の木)モリンガ」の植樹を推奨している。

スーパーフード「モリンガ」

モリンガの発祥地は北インド


モリンガの発祥地は北インドと言われ、アーユルヴェーダの伝統に深く根ざしています。「アーユルヴェーダ」とはサンスクリット語で「アーユル=智恵、ヴェーダ=生活」という意味で、「心身共に健康な生活を送るための智恵」を表す言葉。古代のインダス文明が栄えた紀元前2500年頃からモリンガの高い栄養価や特性が注目され、活用されてきたようです。

モリンガはワサビノキ科に属する落葉小高木で、主に熱帯・亜熱帯地域で葉と花が香味野菜として食されています。葉や花にはカラシ油配糖体(辛味の成分であるイソチオシアネート類に糖が結合したもの)が含まれており、少し辛味があります。

栄養価の高いモリンガは様々な用途で利用されています。葉はお茶やハーブ、サラダの食材として。インド、スリランカ、アフリカでは種を炒って食べたりカレーに使用します。

種を搾ったシードオイルはスキンケアやヘアケア製品に利用されています。果実(さや)はアスパラガスのような風味があり調理に使われます。花は花茶、根は漢方、種や根は浄化作用があるため、汚濁水の浄化にも使用されます。

何千年もの間、モリンガは多くの価値を提供しながらインドを中心に広まり、今では世界の多くの国々で活用されています。

モリンガの素晴らしい栄養素&フィトケミカル


モリンガは、可食植物としては類を見ないほどの素晴らしい栄養素とフィトケミカルを含有しています。破格の栄養素は下記の野菜との成分比較表をご覧頂くと一目瞭然。記載成分はモリンガの分析成分の一部です。

「発酵モリンガ」とは有機栽培したモリンガを手間暇かけて乳酸菌発酵した「オーガニック発酵スーパーモリンガ」のこと。記載していない「アミノ酸」は別ページで紹介しています。

ミネラル、ビタミンだけではなく、フィトケミカル(ポリフェノール、カロテノイド、フラボノイド等)は、私たちの生活に欠かせない成分として注目されています。紫外線や酸化ストレスから守ってくれ、健康維持と美容に関わる重要な役割を果たします。紫蘇・にんじん・ほうれん草・かぼちゃ等に含まれるβ-カロテン、トマトのリコピンやブドウのポリフェノールなど、私たちがよく知る食材にもフィトケミカルは多く含まれています。

モリンガを乳酸菌発酵させたオーガニック発酵スーパーモリンガのβ-カロテンは、野菜の中でも含有量の多いニンジンの7倍、ほうれん草の12倍以上、厚労省の緑黄色野菜の区分値「600μg/100g」の約85倍含まれています。β-カロテンは健康・美容に不可欠な天然の化学物質。

食品に含まれるフィトケミカルの酸化ストレス保護の強度指数「ORAC値」が高いのもオーガニック発酵スーパーモリンガの特徴。野菜を圧倒する数値を叩き出しています。この数値は米国務省(USDA)、国立老化研究所で開発されたもので、数値が高いほど秀逸。

またオーガニック発酵スーパーモリンガは「DPPHラジカル消去活性」が「3900μmol1TE/100g(吸光光度法分析)」と高く、これも野菜を圧倒する数値。モリンガとは、私たちが「強く・美しく・健やかに」生きるために存在している、神様の特大プレゼントなのかもしれません。


オーガニック発酵スーパーモリンガのケタ違いの成分

発酵モリンガの必須アミノ酸両

発酵モリンガのβカロテン量

発酵モリンガのORAC値

表を指でスライドさせてご覧ください。

モリンガと栄養素の多い野菜との成分比較(100g中)
食品成分 発酵モリンガ 沖縄産モリンガ ケール(生葉〉 小松菜(生葉〉 しそ(生葉〉 にんじん(皮付き生根〉 ほうれんそう(生葉〉
たんぱく質(g) 33.3 35.9 2.1 1.5 3.9 0.7 2.2
食物繊維(g) 3.6 30.6 3.7 1.9 7.3 2.8 2.8
ナトリウム(mg) 12.8 39 9 15 1 28 28 16
カリウム(mg) 684 2400 420 500 500 300 690
カルシウム(mg) 1,580 450 220 170 230 28 49
マグネシウム (mg) 143 210 44 12 70 10 69
鉄(mg) 21.6 6.6 0.8 2.8 1.7 0.2 2
亜鉛(mg) 2.22 1.1 0.3 0.2 1.3 0.2 0.7
銅(mg) 0.79 0.6 0.05 0.06 0.2 0.05 0.11
マンガン(mg) 1.08 31 0.55 0.13 2.01 0.12 0.32
モリブデン(μg) 200 200 38 10 30 - 5
セレン(μg) 182 - - 4 1 - 3
ケイ素(ppm) 874(194mg) - - - - - -
βカロテン(μg) 51,200 9670 2900 3100 11000 6900 4200
ビタミンA(μg) 4,270 806 240 260 880 720 350/td>
ビタミンE(mg) 156 64.3 2.4 0.9 3.9 0.4 2.1
ポリフェノール(mg) 1,920 2,200 - - - - -
葉酸(μg) 1,200 490 120 110 110 21 210


もっと詳しい成分を見る

もっと詳しい成分を見る

モリンガの味と香りの特徴


モリンガの味と香りは独特で、一般的なハーブや野菜とは少し異なります。形態(生葉・粒・パウダー・茶)や加工方法、摂取方法、乳酸菌発酵の有無によっても風味が変わってきます。苦みや生臭さがとくに際立っているということもなく、一般的な野菜感覚でお召し上がり頂けます。


モリンガの形態別の味と香り

モリンガ生葉


にんじん葉のような強い香りはなく、ほうれん草やクレソンに似た青々しい味。かすかな甘みと、ほんのりスパイシーな後味。

香り
草のような青臭さがあり、ほんのりスパイシーな香り。

食べ方のポイント
サラダに加えると若干の苦みとピリッとした風味。炒め物などに入れて加熱する苦みが和らぎほうれん草に近く食べやすくなります。モリンガにはアミノ酸のグルタミン酸がホウレンソウの10倍含まれているので、うどん・そば・みそ汁等の出汁にするとうま味が出ます。

モリンガタブレット(粒:乾燥葉粉末を打錠)


一般的なモリンガは乾燥・滅菌方法により味が異なります。生葉よりも苦みがやや強く、抹茶やよもぎのような風味がします。乳酸菌発酵した「オーガニック発酵スーパーモリンガ」は一般的なモリンガと異なり、苦みはなく香ばしい味。

香り
一般的なモリンガは青臭さがあり、抹茶や緑茶のような香り。干し草のような感覚も。オーガニック発酵スーパーモリンガは青臭くなく香ばしい風味がします。

飲用のポイント
水、白湯でお飲み頂けます。豆乳・牛乳・スムージー等と一緒に飲むのもおススメ。

モリンガパウダー(乾燥葉の粉末)


一般的なモリンガは乾燥・滅菌方法により味が異なります。生葉よりも苦みがやや強く、抹茶やよもぎのような風味がします。乳酸菌発酵した「オーガニック発酵スーパーモリンガ」は一般的なモリンガとも異なり、生臭さや苦みはなく香ばしい味がします。

香り
一般的なモリンガは青臭さがあり、抹茶や緑茶のような香り。干し草のような感覚も。オーガニック発酵スーパーモリンガには生臭さはなく香ばしい風味がします。

飲用のポイント
豆乳・牛乳・スムージー・ヨーグルトに入れると飲みやすくなります。はちみつやバナナを組み合わせると美味しくお飲み頂けます。

モリンガ茶(乾燥葉のお茶)


生葉を天日や機械で乾燥しただけのもの、乾燥葉を焙煎したもので味は異なります。乾燥しただけの茶は苦みがあり舌にピリッとします。焙煎した茶は緑茶やウーロン茶感覚で、日本人の口にも合い、美味しくお飲み頂けます。

香り
緑茶、ウーロン茶に似た香り。

飲み方のポイント
モリンガ茶パックまたは乾燥葉を沸騰したお湯に入れ、5分ほど煮出してお飲みください。煮出して火を止めた後、数分間パックを入れたままでじっくり抽出させると栄養成分がしっかり浸出するのでおススメ。乾燥しただけのモリンガ茶はハチミツを加えると飲みやすくなります。

また、水出しするとよりまろやかな風味になります。1-1.5リットル程度の水を入れた容器に1パック入れ、1時間以上お待ち頂くと美味しくお飲み頂けます。


【まとめ】
初めてモリンガを飲む方の中には、葉っぱ臭が苦手と思われることもあるかもしれませんが、継続飲用で飲み慣れてクセを感じにくくなります。工夫次第で美味しく摂取できます。


おススメの組み合わせ
モリンガ生葉:サラダ・スープに入れる。野菜と一緒に炒める等など。出汁にしても美味しい。
モリンガタブレット(粒タイプ):豆乳・牛乳・スムージーと一緒に飲む。栄養価がさらにプラス。
モリンガパウダー:バナナ・はちみつ・ブルーベリー・豆乳。スムージーにすると葉っぱ臭さが和らぐ。
モリンガ茶:レモン・ジンジャー・ミント等で、爽やかさを加えて飲みやすくする。

モリンガの食べ方 飲み方 摂取量

モリンガの食べ方 飲み方 摂取量

モリンガ飲用の注意点 危険性 デメリット


モリンガ(Moringa oleifera)は「奇跡の木」とも呼ばれ、豊富な栄養素と健康効果で注目されています。しかし摂取方法や体質によっては注意が必要になる場合があります。モリンガの摂取に関する注意点・危険性・デメリットを記述します。


【モリンガ摂取の主な注意点】

妊娠中の方は飲用をお控えください。

海外では授乳中でも積極摂取をしているようですが、日本では安全性の研究が十分ではないので授乳中は慎重に摂取してください。

薬剤をお飲みの方は飲み合わせが不適合となる場合があるので医師と相談しての飲用がおススメです。

過剰摂取すると胃腸に負担になる場合があります。適量を守って飲用してください。

モリンガは栄養豊富ですが、適量を超えると健康リスクが高まる場合があります。たくさん飲んだからと言って効果が倍増するものではありません。適量を守って飲用してください。


【モリンガ摂取の重要ポイント】

最初は適量の半分以下から試してください(体質に合うか確認)

タブレットやパウダーは1日5g以内に抑えて頂くのがおススメ。

薬を服用している場合は医師に相談してください。

妊娠中の飲用はお控えください。

授乳中は飲用量を減らすなど、慎重にお飲みください。

健康・美容にご家族で毎日モリンガ!


現代の食事環境は大きく変化しており、50年前と比べて野菜や穀物に含まれる栄養素は劇的に減少しています。同時に、ジャンクフード・高カロリー・添加物の多い食品や肉食が一般的になり、栄養素不足のリスクが高まっています。このような状況から、真の健康と美容を求める皆さまのためにモリンガがますます重要な存在となってくる可能性大です。

通常、サプリメントは日常の食事で不足しがちな栄養素を補う目的の食品として位置づけられています。しかし、モリンガは一般的なサプリメントとは異なります。サプリメントは多くの場合、複数の原料から成分抽出し、賦形剤・添加物を加えて加工した単一成分、または複数成分を寄せ集めたものですが、モリンガは「天然100%まるごと」。

「一物全体」という、マクロビオティックで良く使われる言葉があります。一つの食材をまるごと食べることの重要性を指します。これはバランスが取れている上に、全体を摂取することによって単体成分では得られないパワーが期待されます。モリンガはまさにこれ。

近代科学は特定の成分に焦点を当てる傾向がありますが、「全体は部分の総和ではない」と言われます。部分成分を単純に足し合わせても、まるごと全体のパフォーマンスを上回ることは難しい。したがって「まるごと全体」を摂取することが、特別な働きを引き出す鍵であると考えられます。

当店魂の商材屋では、単一成分のサプリメントはおススメしていません。しかしモリンガをベースサプリとして摂取し、お客様がサポートしたい成分をプラス摂取する飲用ならおススメです。私店長佐藤は2005年以来毎日3回モリンガを摂取し続けています。すべてがモリンガのおかげ、とは言いませんが、元気溌剌で過ごさせて頂いています。

ハイレベルの素晴らしい栄養素、未知の潜在能力プラスαへの期待、そして健康な毎日に感謝しています。だからこそ、皆さまにもモリンガを強くおススメしたいのです!

お客様レビュー★★★★★

野菜不足の子どもと自分用に購入しました。サプリメント、 酵素ドリンク、豆乳、野菜ジュース、ヨーグルト等 一切NGの娘が 何故かこれは 出せば飲んでくれるんですよね!!不思議!そして感謝です!(はなこ 様)

モリンガおススメの人


家族みんなの健康を願うお母さん

人生100年時代を健康でイキイキと過ごしたい

栄養素やフィトケミカルを積極的に摂りたい

添加物のない天然100%まるごとのサプリが飲みたい

真の健康・美容はインナービューティーにあると思う

美容サプリとして飲んで内外ともに美しくありたい

複数飲んでいるサプリメントを1つにまとめたい

毎朝快チョー!でスッキリしたい

スポーツやハードな仕事をしている

伸び盛りの子供や栄養素不安の高齢者

毎日の調子をアップさせたい

菓子類・ジャンクフード・肉や揚げ物を食べる機会が多い

不規則な生活習慣で健康状態が心配

出産後、自身の健康をサポートしたい

糖質制限やダイエット中の栄養摂取が気になる

健康と美容に気づかう子供から大人まで

[参考文献等]
Moringa oleifera(いわゆるモリンガ、ワサビノキ※)について(厚生労働省)
2. 2「食と健康」に係る先進事例調査結果 海外事例(農林水産省)
・「モリンガ」の奇跡(コスモ21) 医学博士 上前琢磨著

  • 2025.03.18
  • 14:32

モリンガ栄養成分 たんぱく質 (アミノ酸)

INDEX

たんぱく質(プロテイン)とは

たんぱく質は、筋肉・皮膚・臓器・髪の毛・爪・骨の構成要素で、組織・ホルモン・酵素・エネルギーなどの機能・調整の重要な役割を果たします。

私たちの身体の約20%はたんぱく質で、20種類のアミノ酸(必須アミノ酸・非必須アミノ酸)の組み合わせで構成されています。そのうちの9種類(必須アミノ酸)は体内で作り出すことができないため、食事から摂取しなければなりません。

たんぱく質は生命維持に不可欠であり、健康を支える基本要素。適切な摂取とバランスの取れた食生活が大切です。

モリンガのたんぱく質

モリンガにはアミノ酸・ミネラル・ビタミン・食物繊維・葉酸・GABAなどの栄養素やポリフェノール・β-カロテン等のフィトケミカル※も驚くほど豊富に含まれています。

その中でも、たんぱく質を構成するアミノ酸は野菜類と比較しても桁違い。とくに有機モリンガを発酵させたオーガニック発酵スーパーモリンガ(以下 発酵モリンガ)のアミノ酸総量(100g中)は「発酵前26,310mg⇒発効後30,860mg」と約17%増加。必須アミノ酸総量は沖縄産モリンガの約1.8倍。

発酵モリンガのたんぱく質含有量は100g中33.3g。以下の表をご覧頂くと食品による違いがおわかり頂けます。

食品名 100g中のたんぱく質量
発酵モリンガ 33.3g
小松菜 1.5g
牛乳 3.3g
普通豆乳 3.3g
ヨーグルト(低脂肪無糖) 3.7g
あずき(全粒・ゆで) 8.9g
大豆(全粒・ゆで) 14.8g
鶏卵(卵黄・生) 16.5g
牛もも(赤身・生) 19.3g
豚もも(赤身・生) 22.1g
食品名 100g中のたんぱく質量
発酵モリンガ 33.3g
小松菜 1.5g
牛乳 3.3g
普通豆乳 3.3g
ヨーグルト(低脂肪無糖) 3.7g
あずき(全粒・ゆで) 8.9g
大豆(全粒・ゆで)14 14.8g
鶏卵(卵黄・生) 1 16.5g
豚もも(赤身・生) 22.1g
牛もも(赤身・生) 19.3g

【「日本食品標準成分表」による】


<フィトケミカル(phytochemical)とは>
植物が自身を守るために作り出す天然の化学物質の総称。「phyto」はギリシャ語で「植物」を意味し、「chemical」は「化学物質」を意味します。フィトケミカルは栄養素ではありませんが、酸化ストレスから人間の体を守り、人間の健康維持や美容に役立つと考えられています。一般的に知られているものに、ポリフェノール類(カテキン、ケルセチン、アントシアニン)、カロテノイド類(β-カロテン、リコピン、ルテイン)、テルペノイド類(クルクミン:ウコン、ジンゲロール:ショウガ)、アルカロイド類(カフェイン:コーヒー・茶、カプサイシン:唐辛子)などがあります。

モリンガのアミノ酸

オーガニック発酵スーパーモリンガ 求めるものはコラーゲンではなくアミノ酸!

卓越するアミノ酸含有量

アミノ酸はヒトのカラダを構成する大切な成分でもあり美容にも有益

オーガニック発酵スーパーモリンガ アミノ酸はカラダに大切な命の源 髪 皮膚 筋肉 血管 内臓 骨 エネルギー 維持・調節 保護

オーガニック発酵スーパーモリンガ 必須アミノ酸量(100g中)

◎必須アミノ酸(9種類)

体内合成できないアミノ酸。食事やサプリメントから摂取する必要があります。
バリン、ロイシン、イソロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、トリプトファン、ヒスチジ


◎非必須アミノ酸(11種類)

体内合成できるけれど、不足がちになるものもあるので補いたいアミノ酸。
アスパラギン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、シスチン、セリン、チロシン、プロリン



表を指でスライドさせてご覧ください。

モリンガのアミノ酸比較表100g
食品成分 発酵後モリンガ 沖縄産
モリンガ
ケール(生葉) 小松菜(生葉) しそ(生葉) ニガウリ(生果実) にんじん(皮付き生根) ほうれんそう(生葉)
イソロイシン
(mg)
1,510 660 130 65 170 33 24 81
ロイシン(mg) 2,910 490 150 110 340 55 36 140
リジン(mg) 1,770 1200 130 93 220 60 35 110
メチオニン(mg) 630 690 21 19 68 11 9 35
シスチン(mg) 530 200 21 19 68 11 9 35
フェニルアラニン
(mg)
1,930 1000 110 84 220 38 24 100
チロシン(mg) 1,250 390 74 52 140 37 16 77
スレオニン
(mg)
1,480 970 94 71 180 36 27 86
トリプトファン
(mg)
720 200 25 33 83 14 9 41
バリン(mg) 1,820 1000 110 93 220 44 33 110
ヒスチジン(mg) 830 430 44 37 91 26 13 50
アルギニン(mg) 1,960 2000 120 100 210 83 33 130
アラニン(mg) 1,980 2900 110 87 230 37 54 97
アスパラギン酸
(mg)
3,060 2200 190 180 410 74 88 210
グルタミン酸
(mg)
3,690 3600 240 240 420 100 120 320
グリシン(mg) 1,750 5000 100 77 210 33 24 92
プロリン(mg) 1,570 2700 120 71 180 34 23 82
セリン(mg) 1,470 1,100 88 70 160 39 30 88
アミノ酸総量 30,860 27,540 1900 1500 3600 760 610 1900
必須アミノ酸総量 13,600 7,450 814 605 1592 317 210 753
BCAA総量 6,240 2,960 390 268 730 132 93 331
【成分分析について】
BCAAとは「バリン・ロイシン・イソロイシン」のこと。
発酵前・後モリンガ:日本食品分析センターの分析結果による。
沖縄産モリンガ:日本食品機能分析研究所
ケール・小松菜・しそ・ニガウリ・にんじん・ほうれんそう:日本食品標準成分表(七訂)。

美しい肌・髪へのアミノ酸サポート

ヒトの体の約60%(子供は70%)が水分で、約20%がタンパク質(アミノ酸)で構成されています。体重が50kgの成人の場合、その体の約10kgがアミノ酸。

私たちの身体を作っているのはたんぱく質(20種類のアミノ酸の組み合わせ)で作られています。20種類のアミノ酸(必須アミノ酸・非必須アミノ酸)同士がペプチド結合でつながってたんぱく質となり、髪のケラチン、肌のコラーゲン、爪・筋肉、臓器などを造っています。アミノ酸は私たちの生命活動に極めて大きな役割を担っています。

アミノ酸が不足すると肌や髪のトラブルを発生しやすくなります。「モリンガを飲み始めて美容トラブルが軽減した」というお声は多くの方から頂戴しています。

肌はとてもデリケートであり、「肌年齢」という言葉があるように、実際の年齢とは異なる見た目を示すことがあります。アミノ酸はカラダの健康だけでなく、肌や髪の健康にも大いに関与しています。健康的で美しい肌と髪を維持するために「美容サプリメント」としてのモリンガ飲用はとてもおススメです。

髪もアミノ酸

オーガニック発酵スーパーモリンガ 髪はケラチンと呼ばれるたんぱく質からできています。

髪はケラチンと呼ばれるタンパク質からできています。髪の毛の構成成分の約90%がケラチンで数%がミネラル。ケラチンは、シスチン、グルタミン酸という必須アミノ酸ほか様々なアミノ酸が繋がって造られています。

シスチンは硫黄成分を含むアミノ酸で、必須アミノ酸の中のメチオニンから合成されるといわれます。必須アミノ酸なので体内では合成できません。そのため食事(口に入れるもの)からバランスよく摂取する必要があります。メチオニンを多く含む食べ物は大豆(豆乳)、鶏のムネ肉、レバー(牛・豚)、マグロなど。そして、「オーガニック発酵スーパーモリンガ」。

モリンガは、シスチン・グルタミン酸(天然のうま味成分)・メチオニンほか豊富なアミノ酸を含有しています。毎日の食生活でたんぱく質(アミノ酸)摂取を気遣いながら、モリンガでアミノ酸ほか、含有する様々な栄養素をプラスして頂くことが、美しい髪づくりにお役立て頂けると確信します。

オーガニック発酵スーパーモリンガ

肌もアミノ酸

肌にもアミノ酸は必要不可欠。肌の角質層は、表皮の上部に0.02mmの薄い膜として存在し、主に角層細胞と細胞間脂質から構成されています。角質細胞はケラチンと呼ばれるたんぱく質から形成されており、肌の潤いに大切な役割を担う「天然保湿因子(NMF:Natural Moisturizing Factor)」も含まれています。

肌の構造

NMFは肌の潤いを維持するために必要で、「水分保持のタンク」としての役割を担っています。NMFの構成成分の約60%はアミノ酸とミネラル。アミノ酸は肌の保湿に不可欠なのですが、加齢とともにNMFは減少するため、アミノ酸の補給が必要となってきます。

美容においてアミノ酸はとても重要で、肌にハリをもたらすコラーゲンもアミノ酸から構成されています。大手化粧品メーカーもアミノ酸を配合した高級化粧品を開発していますが、その重要性を認識しているからこそ。

アミノ酸は、肌の「保湿力、バリア、ハリ・弾力、ターンオーバー、UVダメージ、トラブル、エイジングなど」に関与します。

モリンガ含有成分の約30%がアミノ酸。飲用することで美容サポートにも的確。化粧品でのスキンケアも大切ですが、モリンガのような栄養価の高いサプリメントによるインナーサポートも、美容の根本を担う役割を担えるものと考えます。

食事でたんぱく質を摂っても、アミノ酸に分解されて吸収されるまでに3時間以上かかると言われます。発酵モリンガのように、すでにたんぱく質が分解されてアミノ酸になっているサプリメントサポートは効率的でとてもおススメ。分解するための消化酵素の無駄遣いをすることなくスムーズに吸収されて健康・美容に寄与します。

たんぱく質を効果的に摂取する食べ方

肌の構造

たんぱく質は体の様々な組織を造る重要な栄養素ですが、効率よく摂取し、活用するためにはいくつかのポイントがあります。

動物性と植物性をバランスよく摂取する

たんぱく質は、動物性と植物性の2種類に分類されます。動物性たんぱく質は吸収率が高いが脂質も多いため、「鶏むね肉+玄米、魚+納豆、 チーズ+ナッツ」等のように植物性と組み合わせると良いです。

動物性たんぱく質(必須アミノ酸がバランスよく含まれる)
肉類(鶏むね肉、牛赤身肉、豚ヒレ肉)
魚介類(サーモン、マグロ、イワシ、カツオ)
卵(アミノ酸スコア100の優秀な食品)
乳製品(ヨーグルト、チーズ、牛乳)

植物性たんぱく質(食物繊維が豊富で消化が穏やか)
大豆製品(納豆、豆腐、味噌、おから)
穀類・ナッツ類(玄米、オートミール、アーモンド)
野菜・果物(ブロッコリー、ほうれん草、アスパラガス、枝豆、アボカド、バナナ)

たんぱく質を効率よく摂取する方法

活動レベルや目的により若干異なりますが、一般的な1日に必要なたんぱく質摂取推奨量は「成人(18歳以上):体重1kgあたり 0.8g」といわれます。「体重50kg → 40g、体重60kg → 48g、体重70kg → 56g」。

1食あたり20ー30gを目安に摂取
1度に大量に摂取しても消化・吸収の限界があるため、1食あたり20~30gを目安に、1日2-3回に分けると効果的。

たんぱく質の「アミノ酸スコア」を考慮する
アミノ酸スコアとは、体内で合成できない必須アミノ酸のバランスを示す指標。スコアが100に近いほど質の高いたんぱく質。植物性たんぱく質はアミノ酸スコアが低くなることが多いですが、大豆は特に優れた植物性たんぱく質です。

<アミノ酸スコア100の食品例>
・卵:鶏卵
・植物性:大豆製品(加工品含む)、納豆、豆腐、味噌、おから、きな粉、大豆プロテイン
・肉類:鶏肉(むね肉・ささみ)、牛肉、豚肉
・魚介類:鮭、マグロ、カツオ、イワシ

まとめ

たんぱく質は量だけでなく質やタイミング、組み合わせが重要。以下おススメのポイントです。

◎ 1回20~30gを目安に2-3回に分けて摂る
◎ 動物性+植物性をバランスよく摂る
◎ ビタミンB6・食物繊維と組み合わせる
ビタミンB6はたんぱく質の代謝を促進。ビタミンB6を多く含む食品:バナナ、にんにく、マグロ、サケ、さつまいも。

毎日の食生活において、意識しながらたんぱく質摂取を心がけて頂くことをおススメします。食後に食餅繊維も豊富なモリンガ飲用は超おススメ!

[参考文献等]
1―2 たんぱく質(厚生労働省)
・日本食品標準成分表(七訂)

  • 2025.03.18
  • 14:26

モリンガ栄養成分 ミネラル

モリンガ全商品をご覧ください

モリンガの食べ方・飲み方

ミネラルはカラダに必要不可欠な構成成分

モリンガは生命維持に必要な数多くのミネラルを含有しています。

地球上には100を超えるミネラルが存在し、ヒトのカラダには60-70程度のミネラルがあると言われます。

モリンガの成分分析ではナトリウム、カルシウム、リン、鉄、カリウム、マグネシウム、銅、亜鉛、マンガン、モリブデン等だけ表記していますがこれは予算の都合での分析項目。これだけの含有数ということではありません。さらに分析すると、あと20種類以上のミネラルが含まれているものと推測されます。

ミネラルという言葉は良く見聞きしますが、意外と知らないミネラルのこと。以下をご覧ください。

ミネラルは、カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅など約110種類の元素の総称。

ヒトのカラダは炭素・窒素・水素・酸素の4元素(有機元素)とミネラルから構成。

ミネラルは生命維持に不可欠な元素。それぞれが重要な役目を担っている。

体を造るのは食べ物(口に入れるもの)からだけ。ミネラルも食べ物(サプリメント含む)から取り入れられる。

酵素やビタミンはミネラルがないと働かないといわれる。

野菜・穀物等のミネラルは大幅に減少中。小麦・砂糖等のミネラルや繊維質等の栄養素は精製過程で除去され、塩もミネラルが除去されて99.9%が塩化Na(市販の「食塩」)となる。

ミネラルはそれぞれが相互補完し、その時必要ない成分は排除(排出)される。

モリンガと野菜のミネラル比較(100g中)
ミネラル 発酵モリンガ 沖縄産モリンガ ケール 小松菜 にんじん ほうれん草
ナトリウム (mg) 12.8 39 2.1mg 15 28 16
カルシウム (mg) 1,580 450 220 170 28 49
リン (mg) 212 1,500 45 5 26 47
鉄 (mg) 21.6 6.5 0.8 2.8 0.2 2
カリウム (mg) 684 2,400 420 500 300 690
マグネシウム (mg) 143 210 44 12 10 69
亜鉛 (mg) 2.22 1.1 0.3 0.06 0.2 0.7
銅 (mg) 0.79 0.6 0.05 0.2 0.05 0.11
マンガン (mg) 1.08 31 0.55 0.13 0.12 0.32
モリブデン(mg) 200 0.2 38 - - -
モリンガ:一般社団法人日本食品分析センター(分析結果
ケール、小松菜、にんじん、ほうれん草 : 日本食品標準成分表(七訂)。

ミネラルの役目

歯や骨格の形成

カラダの発育、新陳代謝をつかさどるホルモンとしての働き

人体のすべての代謝機能や化学合成に関与する酵素としての働き

ミネラルというのは、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅など約110種類の金属元素の総称。地球上には約110を超える元素があり、その内で約70種類がヒトの体内で働いているといわれます。さらにその中で生命維持に欠かせないといわれるものは以下16種類の「必須ミネラル」。

【カルシウム(Ca)、リン(P)、カリウム(K)、硫黄(S)、塩素(Cl)、ナトリウム(Na)、マグネシウム(Mg)、鉄(Fe)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、ヨウ素(I)、セレン(Se)、モリブデン(Mo)、コバルト(Co)】

ミネラルは体内合成できません。だから食べ物やサプリメントで摂取するしかありません。酵素が働くのもミネラルのおかげといわれます。カラダの約96%は炭素・窒素・水素・酸素の4元素(有機元素)から構成されています。それ以外がミネラル。

上記4つのの有機元素と、「ナトリウム、カルシウム、リン、硫黄、カリウム、塩素、マグネシウム」を合わせた11種類でカラダの構成元素の99%を占めています。

この中で金属元素は、「ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム」の4種類。ナトリウム、カルシウム、リン、硫黄、カリウム、塩素、マグネシウムは人間の体内存在量の多い主要ミネラル。残りの1%は、体内存在量の多い順に、鉄、フッ素、ケイ素、亜鉛、鉛、バナジウム、ヒ素、マンガン、ヨウ素、セレン、ニッケル、モリブデン、スズ、クロム、コバルトなどで、これらを「微量ミネラル」と呼びます。微量ミネラルも体にとって非常に大切なものです。

ミネラルは無機物なのでカロリーはありませんが、私たちのカラダを構成する細胞も多種類のミネラルで構成され、タンパク質やビタミンと反応(酵素として)してカラダの発育、代謝、生理作用のコントロールなど、人体を健全に発育させ、生命を維持しているのです。

ミネラルは代謝活動の中心を担う大切なもので、1つが欠けても生命維持不可。野菜・穀類を毎日しっかり食べることがミネラル摂取の大前提になりますが、昨今の食生活事情や作物のミネラル減少などから、健康を気遣う皆さまにはモリンガのような様々なミネラル他、多種類の栄養素を含有する「一物全体」の天然サプリメントでサポートして頂くのはおススメです。


【追伸】ミネラルを摂取するのであれば単体ミネラルではなく数多くのミネラルを摂取しましょう。

骨の健康にはカルシウム。しかしカルシウムがしっかり働くためにはビタミンDが必要です。ビタミンDが働くためには、カルシウムだけでなく、マグネシウム、ナトリウム、銅、セレンが必要です。ミネラルは身体のなかで、他の栄養素と親密につながってお互いに助けあっているのです。

バランスの良い食生活

  • 2025.03.28
  • 08:51

ケタ違い!モリンガと野菜の栄養成分比較表

モリンガの木

モリンガサプリ 人気ランキング

     

モリンガ全商品をご覧ください

     

モリンガ全商品をご覧ください

モリンガと野菜の栄養素比較

オーガニック発酵スーパーモリンガ沖縄産モリンガ、栄養価が高い野菜との栄養素比較です。オーガニック発酵スーパーモリンガとは、有機モリンガ葉を乳酸菌発酵させた天然100%モリンガタブレット。乳酸菌を添加したモリンガサプリとは異なります。

オーガニック発酵スーパーモリンガはアミノ酸をメインに発酵前・発酵後の成分分析をしました。分析していない項目には「未」を入れていますが含有量は「0」ではありません。ご覧頂くと発酵モリンガの含有量が圧倒的であることがわかります。

当店が取り扱う沖縄産モリンガともカルシウムで3.5倍、鉄3.3倍、ビタミンA5.3倍、ビタミンE2.4倍、βカロテン5.3倍、必須アミノ酸1.8倍、BCAA(アミノ酸のバリン・ロイシン・イソロイシン)2.1倍などの差があります。

また必須アミノ酸とBCAAにご注目ください。乳酸菌発酵により沖必須アミノ酸は24%アップ、BCAAは29%アップ。これが発酵パワーです。

オーガニック発酵スーパーモリンガは、健康サプリとしてはもちろん、「美容サプリメント』としても超おススメ。その理由は、エイジング美容にも大切なビタミンA・E等やフィトケミカルのβ-カロテンの含有量が豊富だからです。

ビタミンAは青汁で有名なケールの約18倍、ビタミンEは小松菜の約173倍、β-カロテンは緑黄色野菜の中で含有量が多いニンジンの約7.5倍。ORAC値(酸化ストレスから守る指数)は一般的な野菜・果物の約10-100倍。DPPHラジカル消去活性も「3900μmol1TE/100g」と高く圧倒的。

オーガニック発酵スーパーモリンガは子供から高齢者までお飲み頂ける健康・美容の発酵サプリメント(食品)です。ご家族皆さまでどうぞ。

発酵モリンガ1日分の野菜栄養素カバー率 もご参照ください。

表を指でスライドさせてご覧ください。

モリンガと野菜の栄養素比較(100g中)
食品成分 発酵前モリンガ 沖縄産
モリンガ
あしたば(生茎葉) ケール(生葉) 小松菜(生葉) しそ(生葉) ニガウリ(生果実) にんじん(皮付き生根) ほうれんそう(生葉)
発酵後モリンガ
エネルギ-
(kcal)
未分析 以下「未」 378 33 28 14 37 17 39 20
327
たんぱく質(g) 35.9 3.3 2.1 1.5 3.9 1 0.7 2.2
33.3
脂質(g) 0.1 0.4 0.2 0.1 0.1 0.1 0.2 0.4
10.5
炭水化物(g) - 6.7 5.6 2.4 7.5 3.9 9.3 3.1
41.6
食物繊維(g) 30.6 5.6 3.7 1.9 7.3 2.6 2.8 2.8
33.6
ナトリウム(mg) 39 60 9 15 1 1 28 16
12.8
カリウム(mg) 2400 540 420 500 500 260 300 690
684
カルシウム(mg) 450 65 220 170 230 14 28 49
1,580
マグネシウム
(mg)
210 26 44 12 70 14 10 69
143
リン(mg) 1500 65 45 45 70 31 26 47
212
鉄(mg) 6.6 1 0.8 2.8 1.7 0.4 0.2 2
21.6
亜鉛(mg) 1.1 0.6 0.3 0.2 1.3 0.2 0.2 0.7
2.22
銅(mg) 0.6 0.16 0.05 0.06 0.2 0.05 0.05 0.11
0.79
マンガン(mg) 31 1.05 0.55 0.13 2.01 0.1 0.12 0.32
1.08
セレン(μg) - - 4 1 1 0 - 3
182
モリブデン(μg) 200 - 38 10 30 7 - 5
200
ケイ素(ppm) - - - - - - - -
874(194mg)
βカロテン(μg) 9670 5300 2900 3100 11000 160 6900 4200
51,200
ビタミンA(μg) 806 440 240 260 880 17 720 350
4,270
ビタミンB1(mg) 0.26 0.1 0.06 0.09 0.13 0.05 0.07 0.11
ビタミンB2(mg) 1.28 0.24 0.15 0.13 0.34 0.07 0.06 0.2
ナイアシン(mg) 6.2 1.4 0.9 1 1.0 0.5 0.8 0.6
ビタミンB6(mg) 1.1 0.16 0.16 0.12 0.19 0.06 0.1 0.14
ビタミンE(mg) 64.3 2.6 2.4 0.9 3.9 0.8 0.4 2.1
156
ビタミンD(μg) 1.7 0 - - 0 0 0 -
ビタミンC(mg) 39 41 81 39 26 76 6 35
2
ビタミンK(μg) 2,000 500 210 210 690 41 17 270
葉酸(μg) 490 100 120 110 110 72 21 210
1,200
α-リノレン酸
(オメガ3)(mg)
1640 - - - - - - - -
γ-アミノ酪酸
(GABA)(mg)
164 - - - - - - -
105
ポリフェノール
(mg)
2,200 - - - - - - -
1920
▼アミノ酸
イソロイシン
(mg)
1,160
660 - 130 65 170 33 24 81
1,510
ロイシン(mg) 2,250 490 - 150 110 340 55 36 140
2,910
リジン(mg) 1,510 1200 - 130 93 220 60 35 110
1,770
メチオニン(mg) 450 690 - 21 19 68 11 9 35
630
シスチン(mg) 520 200 - 21 19 68 11 9 35
530
フェニルアラニン
(mg)
1,670 1000 - 110 84 220 38 24 100
1,930
チロシン(mg) 1,010 390 - 74 52 140 37 16 77
1,250
スレオニン
(mg)
1,270 970 - 94 71 180 36 27 86
1,480
トリプトファン
(mg)
570 200 - 25 33 83 14 9 41
720
バリン(mg) 1,440 1000 - 110 93 220 44 33 110
1,820
ヒスチジン(mg) 690 430 - 44 37 91 26 13 50
830
アルギニン(mg) 1,660 2000 - 120 100 210 83 33 130
1,960
アラニン(mg) 1,850 2900 - 110 87 230 37 54 97
1,980
アスパラギン酸
(mg)
2,810 2200 - 190 180 410 74 88 210
3,060
グルタミン酸
(mg)
3,390 3600 - 240 240 420 100 120 320
3,690
グリシン(mg) 1,380 5000 - 100 77 210 33 24 92
1,750
プロリン(mg) 1,320 2700 - 120 71 180 34 23 82
1,570
セリン(mg) 1,360 1,100 - 88 70 160 39 30 88
1,470
アミノ酸総量 26,310 27,540 - 1900 1500 3600 760 610 1900
30,860
必須アミノ酸総量 11,010 7,450 - 814 605 1592 317 210 753
13,600
BCAA総量 4,850 2,960 - 390 268 730 132 93 331
6,240
【成分分析について】
BCAAとは「バリン・ロイシン・イソロイシン」のこと。
発酵前・後モリンガ:一般社団法人日本食品分析センター<分析試験成績書
沖縄産モリンガ: (株)日本食品機能分析研究所
あしたば、ケール、小松菜、しそ、ニガウリ、にんじん、ほうれん草 : 日本食品標準成分表(七訂)。「-」はデータなし。
  

オーガニック発酵モリンガについて

オーガニック発酵モリンガは、スリランカ産の有機モリンガを乳酸菌発酵させたモリンガ100%サプリメント。2005年よりモリンガに携わる国内先駆者「魂の商材屋」のオリジナルモリンガ。乳酸菌を加えたものではありません。

タブレット(粒)タイプのオーガニック発酵スーパーモリンガ、粉末タイプのオーガニック発酵モリンガパウダーを販売中。「オーガニック」「乳酸菌発酵」「モリンガ100%」「完全無添加」は国内初(※自社調べ)。

モリンガを乳酸菌発酵すると、味噌、ヨーグルトなどの発酵食品と同じように、付加価値がプラスされた普通のモリンガとは異なる、健康・美容成分がアップしたスーパーモリンガに進化します。

発酵とは

発酵モリンガの注目ポイントは以下。どれも健康と美容に大きく関わる重要なもの。

発酵モリンガの注目ポイント

卓越するアミノ酸含有量
モリンガ含有成分の31%がアミノ酸。発酵により必須アミノ酸は24%、BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)は29%アップ。

フィトケミカルを高含有
フィトケミカル(phytochemical)とは植物が自身を守るために作り出す天然の化学物質の総称。 美容に欠かせないβ-カロテンは、青汁で知られるケールの18倍。ポリフェノールも高含有。

ORAC値
健康や美容の敵といわれるactive oxygenの吸収能力が一般的な野菜の10-100倍。

オーガニック発酵スーパーモリンガ


■健康と美容に欠かせないフィトケミカルβ-カロテン

厚生労働省の分類では、「野菜(生葉)100g中にβ‐カロテンを600μg以上含有するものを緑黄色野菜」とし、その他の野菜と区別しています。緑黄色野菜に多く含有するβ‐カロテンは私たちのカラダにとても重要なフィトケミカル。オーガニック発酵モリンガは、緑黄色野菜の基準の約85倍ものβ‐カロテン含有します。

オーガニック発酵スーパーモリンガ β-カロテン量(100g中)

■ORAC値(活性酸素吸収能力)

活性酸素は適切なバランスが保たれている限り、生体内で一定の役割を果たす重要な物質ですが、心身の過度なストレスで健康と美容に悪影響を及ぼす可能性があります。健康的な生活習慣、ファイトケミカルやORAC価の高い食品やサプリメントの摂取がおススメ。まさにオーガニック発酵モリンガそのものです。

オーガニック発酵スーパーモリンガ ORAC値

お客様レビュー★★★★★

健康維持のためここのモリンガを飲み始めて数年になります。発酵スーパーモリンガが出たと知りこちらに切り替えました。はじめは粉でしたが、味がきついのと飲みづらい、面倒なので、思い切って粒にしました。粒なら量の調整も管理もかんたんで、体調が悪い時にも楽に飲めて栄養補給ができるので、とても便利です。毎日の栄養補給に、特に体調が悪い時には助けられています。家族にも勧めたいです。(三毛猫あんこ様))

親子で飲み続けてもう5年以上経ちます。やはり粉より飲みやすい!なくてはならないサプリです。(しゃん様)

オーガニック発酵モリンガは子供から高齢者までお飲み頂けます。

「毎日の健康」「子供から高齢者のバランス栄養サポート」「スポーツする方(競技アスリート含)のミネラル・ビタミン・アミノ酸補給」「糖質制限中、ダイエット中の栄養サポート」「ファスティング」などにおススメ。

さらに、発酵モリンガは健康だけではなく美容にも強くおススメできます。「アミノ酸」「ビタミンA・E」等の美容成分、「ポリフェノール」「β-カロテン」等のフィトケミカルは若々しさを保つための大切な成分でもあります。

だから『美容のサプリメント』でもあるのです。これからの美容は化粧品依存ではなく、本物サプリとの共存が普通になることでしょう。

単体サプリメントをいくつも飲んでいる方、発酵食品、オーガニックフード、バランス栄養食品、介護食をお召し上がりになられている方にもおススメ。突き抜けるオーガニック発酵モリンガパワーを全身で感じてください。

もともと優れた成分を含有するモリンガを発酵させたオーガニック発酵モリンガを、人生100年時代のサポート役として、ご家族皆さまの健康と美容のために取り入れて頂くことをおススメいたします。

  • 2025.03.14
  • 14:45

モリンガQ&A モリンガの質問と回答

モリンガ(Moringa oleifera)に関するよくある質問と回答。モリンガはフィリピンではマルンガイ(母親の親友)とも呼ばれ、葉っぱにはアミノ酸・ミネラル・ビタミン・食物繊維・葉酸・GABAなどの栄養素やポリフェノール、β-カロテン等のフィトケミカル(抗酸化物質)を豊富に含有する世界的に知られるスーパーフード。

お客さまからよくいただく、「モリンガを子供にも飲ませて問題ないですか?」「どのモリンガが一番おススメですか?」「どんな味がしますか?」「モリンガで1日の栄養素のどれくらいをカバーできますか?」などのご質問と回答集です。

モリンガの発祥地は北インドといわれ、アーユルヴェーダの伝統に深く根ざし、アーユルヴェーダでも健康と美容に必要不可欠な植物とされています。「アーユルヴェーダ」とはサンスクリット語で「アーユル=智恵、ヴェーダ=生活」という意味で「心身共に健康な生活を送るための智恵」を表す言葉です。

モリンガに含まれる、驚くような栄養素とフィトケミカル(抗酸化物質)です。たんぱく質(分解されてアミノ酸)や食物繊維がとても多く100g中に30g以上も含有。ポリフェノール、β-カロテン等のフィトケミカルは美容にも役立つ成分。つまりモリンガは、健康と美容(インナービューティにも)に寄与する大切な成分を豊富に含んでいるのです。単体植物でこれほどの成分を含有するものは皆無ですし、一物全体(モリンガまるごと)で摂取できるのが最大の魅力です。

ちなみに、モリンガは多くの医学者や専門家からも高く評価されており、「現在、地球上で発見されている可食植物の中で、モリンガに勝るものはない」とまで言われています。

成分比較表

どちらがよいとも言えませんが、モリンガの長い歴史を加味すると亜熱帯地方で育んだモリンガに分があるように感じます。またモリンガ栽培の適温は25度以上。日本は寒暖差があるので露地栽培されたモリンガは冬~春には収穫できないデメリットが生じます。国産モリンガにこだわる方もおられますが、安全な栽培と管理が行き届いていれば、まったくこだわる必要はないと考えます。

どちらがよいとも言えませんが、モリンガの長い歴史を加味すると亜熱帯地方で育んだモリンガに分があるように感じます。またモリンガ栽培の適温は25度以上。日本は寒暖差があるので露地栽培されたモリンガは冬~春には収穫できないデメリットが生じます。国産モリンガにこだわる方もおられますが、安全な栽培と管理が行き届いていれば、まったくこだわる必要はないと考えます。

その通りです。モリンガの葉にはCO2を杉の木の50倍以上もの吸収能力があり、地球温暖化防止にも対応できる可能性を秘めています。根には水の浄化作用があり水質改善にも希望が持てます。

国連/世界保健機関(WHO:World Health Organization)では、極貧地域の人々の栄養補給、地球規模のテーマのCO2削減の両面から「ミラクルツリー(奇跡の木)モリンガ」の植樹を推奨。

その通りです。モリンガの葉にはCO2を杉の木の50倍以上もの吸収能力があり、地球温暖化防止にも対応できる可能性を秘めています。根には水の浄化作用があり水質改善にも希望が持てます。

国連/世界保健機関(WHO:World Health Organization)では、極貧地域の人々の栄養補給、地球規模のテーマのCO2削減の両面から「ミラクルツリー(奇跡の木)モリンガ」の植樹を推奨。

その通りです。

フィリピン共和国では2012年にモリンガが国菜(ナショナルベジタブル)として認定されました。店長佐藤は何度となくフィリピンに行きましたが、そのたびに「マルンガイ(発音はマロンガイ)」を知っているか、と必ず尋ねます。かつて知らない人はひとりもいませんでした。

その通りです。

フィリピン共和国では2012年にモリンガが国菜(ナショナルベジタブル)として認定されました。店長佐藤は何度となくフィリピンに行きましたが、そのたびに「マルンガイ(発音はマロンガイ)」を知っているか、と必ず尋ねます。かつて知らない人はひとりもいませんでした。

問題ないどころか飲ませてあげてください。

その際、飲用量は大人と異なりますのでご注意ください。子供から高齢者までお飲み頂けます。発育盛りの子供、栄養素摂取不安のある高齢者には超おススメです。モリンガをおススメしたい方は以下です。

健康と美容を気遣うあらゆる方。家族の健康を思いやるお母さん、お父さん、おばあちゃん等。

スポーツをされる方のアミノ酸やミネラル補給、カラダを酷使する方。

野菜、穀類をたっぷり食べる頻度の少ない(または嫌いな)子供から大人。

肉、加工食品、揚げ物、ジャンクフード等を食べる頻度の多い方。

食事の時間が不安定な方、不摂生な生活習慣と思われる方。

ダイエット中で体調管理や摂取栄養素の不安を感じる方。

カイチョー!な朝を迎えたい方。

子供、高齢者のバランス栄養素補給に。

赤ちゃんの発育に必要な「ビタミンK」補給に(モリンガはビタミンK豊富)。

多種多様なサプリメントをお飲みの方。

野菜ジュースやスムージーを毎日飲まれる方。

寄せ集めた成分ではない本物の「一物全体のサプリメント」を摂取したい方。

尚、妊娠中の方は飲用をお控えください。めでたくご出産後は母子ともの健康におススメです。

問題ないどころか飲ませてあげてください。

その際、飲用量は大人と異なりますのでご注意ください。子供から高齢者までお飲み頂けます。発育盛りの子供、栄養素摂取不安のある高齢者には超おススメです。モリンガをおススメしたい方は以下です。

健康と美容を気遣うあらゆる方。家族の健康を思いやるお母さん、お父さん、おばあちゃん等。

スポーツをされる方のアミノ酸やミネラル補給、カラダを酷使する方。

野菜、穀類をたっぷり食べる頻度の少ない(または嫌いな)子供から大人。

肉、加工食品、揚げ物、ジャンクフード等を食べる頻度の多い方。

食事の時間が不安定な方、不摂生な生活習慣と思われる方。

ダイエット中で体調管理や摂取栄養素の不安を感じる方。

カイチョー!な朝を迎えたい方。

子供、高齢者のバランス栄養素補給に。

赤ちゃんの発育に必要な「ビタミンK」補給に(モリンガはビタミンK豊富)。

多種多様なサプリメントをお飲みの方。

野菜ジュースやスムージーを毎日飲まれる方。

寄せ集めた成分ではない本物の「一物全体のサプリメント」を摂取したい方。

尚、妊娠中の方は飲用をお控えください。めでたくご出産後は母子ともの健康におススメです。

モリンガパウダーやお茶が料理にはおススメです。

モリンガパウダーを青汁にして飲むだけではなく、サラダにかける、スープに入れる、ヨーグルトにトッピングするだけではなく、パン・お菓子作り、てんぷら粉に混ぜる等の料理にも活用できます。

モリンガ生葉や茶葉を「出汁(だし)」に使うとうま味が増して美味しい!

モリンガはアミノ酸のグルタミン酸がとても豊富で野菜の10倍を超えるほど。グルタミン酸とは天然のうま味成分。市販の「うま味調味料」にも入れられている成分。モリンガを「出汁(だし)」として使ってみるのも面白いです。モリンガの生葉をゆでて、昆布やかつおぶしのように出汁取りするととても美味しい出汁ができます。

モリンガをパンづくり出汁にも活用」をご参照ください。

モリンガパウダーやお茶が料理にはおススメです。

モリンガパウダーを青汁にして飲むだけではなく、サラダにかける、スープに入れる、ヨーグルトにトッピングするだけではなく、パン・お菓子作り、てんぷら粉に混ぜる等の料理にも活用できます。

モリンガ生葉や茶葉を「出汁(だし)」に使うとうま味が増して美味しい!

モリンガはアミノ酸のグルタミン酸がとても豊富で野菜の10倍を超えるほど。グルタミン酸とは天然のうま味成分。市販の「うま味調味料」にも入れられている成分。モリンガを「出汁(だし)」として使ってみるのも面白いです。モリンガの生葉をゆでて、昆布やかつおぶしのように出汁取りするととても美味しい出汁ができます。

モリンガをパンづくり出汁にも活用」をご参照ください。

発酵させていない沖縄産モリンガ粒とパウダーは緑茶のような味、お茶は焙煎しているので香ばしい味と香りです。発酵モリンガは香ばしく深みのあるある味と香がします。おいしいかどうかは個人差がありますが、どれも飲みにくいということはありません。

国内外産、発酵させているか否か、粒・粉末・お茶タイプで好みは分かれますが、当店としては、モリンガの魅力は含有成分であることを加味すると、健康部門の1番人気で飲みやすい粒タイプのオーガニック発酵スーパーモリンガを1番におススメします。発酵モリンガのパウダータイプもございます。

国内外産、発酵させているか否か、粒・粉末・お茶タイプで好みは分かれますが、当店としては、モリンガの魅力は含有成分であることを加味すると、健康部門の1番人気で飲みやすい粒タイプのオーガニック発酵スーパーモリンガを1番におススメします。発酵モリンガのパウダータイプもございます。

乳酸菌発酵させているかいないかですが、中身的には大きな違いがあります。

大豆と味噌、牛乳とヨーグルトの違いをイメージして頂くとわかりやすいかと思います。発酵させると、元々の原料の成分の良さは残しながら、特定の成分量の増加や新たに発現した成分が加わり、色や香り等の変化もあります。

モリンガを乳酸菌発酵させると、健康や美容に寄与する成分が大幅に増加し、一般的なモリンガとは次元が異なるスーパーモリンガが出来上がります。オーガニック発酵モリンガの最大の注目ポイントは以下です。

【発酵モリンガの特筆すべき3つのポイント】

卓越したアミノ酸含有量 モリンガに含まれる成分の31%がアミノ酸。発酵により必須アミノ酸が24%、BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)が29%増加します。

高含有のフィトケミカル(抗酸化物質) 健康と美容に必要なβ-カロテンはケールの18倍、ポリフェノールも高含有しています。

ORAC値(活性酸素吸収能力) 活性酸素は良いところもあるのですが、健康・美容で敵視され、紫外線を浴びても発生する活性酸素の吸収能力が一般的な野菜の10-100倍。内外の酸化ストレスから守ります。

発酵前後の栄養素の変化、沖縄産モリンガや野菜との成分比較表も参考にご覧ください。

乳酸菌発酵させているかいないかですが、中身的には大きな違いがあります。

大豆と味噌、牛乳とヨーグルトの違いをイメージして頂くとわかりやすいかと思います。発酵させると、元々の原料の成分の良さは残しながら、特定の成分量の増加や新たに発現した成分が加わり、色や香り等の変化もあります。

モリンガを乳酸菌発酵させると、健康や美容に寄与する成分が大幅に増加し、一般的なモリンガとは次元が異なるスーパーモリンガが出来上がります。オーガニック発酵モリンガの最大の注目ポイントは以下です。

【発酵モリンガの特筆すべき3つのポイント】

卓越したアミノ酸含有量 モリンガに含まれる成分の31%がアミノ酸。発酵により必須アミノ酸が24%、BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)が29%増加します。

高含有のフィトケミカル(抗酸化物質) 健康と美容に必要なβ-カロテンはケールの18倍、ポリフェノールも高含有しています。

ORAC値(活性酸素吸収能力) 活性酸素は良いところもあるのですが、健康・美容で敵視され、紫外線を浴びても発生する活性酸素の吸収能力が一般的な野菜の10-100倍。内外の酸化ストレスから守ります。

発酵前後の栄養素の変化、沖縄産モリンガや野菜との成分比較表も参考にご覧ください。

いいえ、食生活、生活習慣により飲む量の調整はご自由です。

モリンガの食べ方・飲み方」に記載している量はあくまでも目安ですので、食生活や生活習慣に応じて変えて頂いて結構です。毎日栄養素バランスを考えたきちんとした食生活をされている場合、目安量の半分でも結構かと思います。

逆に食生活の栄養バランスが心配、悩みがある、ハードな仕事やスポーツ、ダイエット中などの方は目安量にプラスαして頂くことをおススメします。

いいえ、食生活、生活習慣により飲む量の調整はご自由です。

モリンガの食べ方・飲み方」に記載している量はあくまでも目安ですので、食生活や生活習慣に応じて変えて頂いて結構です。毎日栄養素バランスを考えたきちんとした食生活をされている場合、目安量の半分でも結構かと思います。

逆に食生活の栄養バランスが心配、悩みがある、ハードな仕事やスポーツ、ダイエット中などの方は目安量にプラスαして頂くことをおススメします。

発酵モリンガ1日分の野菜栄養素不足カバー率を出してみましたのでご覧ください。

栄養価が高い「あしたば(生茎葉)、ケール(生葉〉、小松菜(生葉〉、しそ(生葉〉、ニガウリ(生果実)、にんじん(皮付き生根〉、ほうれんそう(生葉〉 」 の7種の100gの栄養素平均値を出して、300g(野菜を1日300g食べると仮定して)に換算し、「発酵モリンガの1日分(2g)に含まれる栄養素」「野菜350gに足りない50gの栄養素を発酵モリンガ1日分でのカバー率」を算出したものです。

発酵モリンガ1日分の野菜栄養素不足カバー率を出してみましたのでご覧ください。

栄養価が高い「あしたば(生茎葉)、ケール(生葉〉、小松菜(生葉〉、しそ(生葉〉、ニガウリ(生果実)、にんじん(皮付き生根〉、ほうれんそう(生葉〉 」 の7種の100gの栄養素平均値を出して、300g(野菜を1日300g食べると仮定して)に換算し、「発酵モリンガの1日分(2g)に含まれる栄養素」「野菜350gに足りない50gの栄養素を発酵モリンガ1日分でのカバー率」を算出したものです。

ちゃんと食事で栄養素を賄えているとのご判断であればモリンガにお任せ頂いても良いと考えます。

他に類を見ない栄養素バランスと豊富な含有量を誇るモリンガは希少なベースサプリメントです。ベースサプリメントとしては十分ですが、たとえばカルシウムや鉄分、亜鉛を増やしたい等の場合には単体成分のサプリメントを一緒に摂取して頂くのは結構かと思います。

ちゃんと食事で栄養素を賄えているとのご判断であればモリンガにお任せ頂いても良いと考えます。

他に類を見ない栄養素バランスと豊富な含有量を誇るモリンガは希少なベースサプリメントです。ベースサプリメントとしては十分ですが、たとえばカルシウムや鉄分、亜鉛を増やしたい等の場合には単体成分のサプリメントを一緒に摂取して頂くのは結構かと思います。

モリンガの量とバランスを考えて摂取して頂ければ問題ございません。

モリンガが大好きで、色々なモリンガを併用したいとおっしゃって頂けるお客様は少なくはございません。とても嬉しいです。異なるモリンガを併用される場合、たとえば朝起きがけに、オーガニック発酵スーパーモリンガを目安量の半分で飲んだ後、朝食時のスムージーに発酵モリンガパウダーを加えて飲むなどはおススメです。他のモリンガとの組み合わせも同様な考え方です。ただ1回に過剰摂取してもカラダが不要と判断した成分は対外排出されますのでもったいないです。それよりも飲用回数を時間をおいて1回増やすやり方をおススメします。

モリンガの量とバランスを考えて摂取して頂ければ問題ございません。

モリンガが大好きで、色々なモリンガを併用したいとおっしゃって頂けるお客様は少なくはございません。とても嬉しいです。異なるモリンガを併用される場合、たとえば朝起きがけに、オーガニック発酵スーパーモリンガを目安量の半分で飲んだ後、朝食時のスムージーに発酵モリンガパウダーを加えて飲むなどはおススメです。他のモリンガとの組み合わせも同様な考え方です。ただ1回に過剰摂取してもカラダが不要と判断した成分は対外排出されますのでもったいないです。それよりも飲用回数を時間をおいて1回増やすやり方をおススメします。

魂の商材屋は2005年よりモリンガを販売していますが、副作用や重篤な症状に至るような事例報告は皆無です。ただ、健康と美容に良いとされる豊富な栄養素やフィトケミカルを含有するといえど過剰摂取はおススメしておりません。これはどのサプリメントにも言えることです。現在何かしら症状を抱える方でモリンガを飲みたいと思われる場合、医師へご相談される必要性もご考慮ください。

2004年に厚生労働省から以下のような報告がなされています。当店でも妊娠の可能性のある方、妊娠中の方には飲用を控えて頂くことを推奨しています。

「極めて限られた情報として、モリンガの葉の抽出物を妊娠ラットに対し高用量を経口投与したところ、流産がみられたとの文献報告がありました。このため、モリンガ(加工品を含む。)の摂取に際しては、妊娠している方又は可能性のある方は十分にご注意して下さい。」

※モリンガとは(出典 Tanaka’s Cyclopedia of Edible Plants of the World)

魂の商材屋は2005年よりモリンガを販売していますが、副作用や重篤な症状に至るような事例報告は皆無です。ただ、健康と美容に良いとされる豊富な栄養素やフィトケミカルを含有するといえど過剰摂取はおススメしておりません。これはどのサプリメントにも言えることです。現在何かしら症状を抱える方でモリンガを飲みたいと思われる場合、医師へご相談される必要性もご考慮ください。

2004年に厚生労働省から以下のような報告がなされています。当店でも妊娠の可能性のある方、妊娠中の方には飲用を控えて頂くことを推奨しています。

「極めて限られた情報として、モリンガの葉の抽出物を妊娠ラットに対し高用量を経口投与したところ、流産がみられたとの文献報告がありました。このため、モリンガ(加工品を含む。)の摂取に際しては、妊娠している方又は可能性のある方は十分にご注意して下さい。」

※モリンガとは(出典 Tanaka’s Cyclopedia of Edible Plants of the World)

パウダーかモリンガ茶がおススメです。

赤ちゃんには、ティースプーンにごく軽く(0.5-1g程度)のモリンガパウダーをミルクに溶かしてあげる、または、モリンガ茶を哺乳瓶に入れて飲ませてあげるやり方がおススメです。モリンガにはビタミンKも豊富。小さい子供はモリンガの粒を好んでボリボリ噛んで食べるのも平気なようです。本当かどうか確かめるために、店長の姪っ子が幼少のころにあげてみたところ、確かにボリボリ食べていました。しかも「おいしい」とも言っていました。これには驚きました。大人はモリンガの粒を噛んで食べることはしませんが、小さい子供は、「カラダが本物を求めていることを感じ取っているのだな」と思った記憶があります。

パウダーかモリンガ茶がおススメです。

赤ちゃんには、ティースプーンにごく軽く(0.5-1g程度)のモリンガパウダーをミルクに溶かしてあげる、または、モリンガ茶を哺乳瓶に入れて飲ませてあげるやり方がおススメです。モリンガにはビタミンKも豊富。小さい子供はモリンガの粒を好んでボリボリ噛んで食べるのも平気なようです。本当かどうか確かめるために、店長の姪っ子が幼少のころにあげてみたところ、確かにボリボリ食べていました。しかも「おいしい」とも言っていました。これには驚きました。大人はモリンガの粒を噛んで食べることはしませんが、小さい子供は、「カラダが本物を求めていることを感じ取っているのだな」と思った記憶があります。

その必要はございません。

開始当初は目安量を覚えて頂くために数回程度はやや正確に行って頂く必要性はあるかもしれませんが、慣れてくれば目分量で結構です。逆にそうしないと面倒で続かない可能性が出てきます。モリンガパウダーには専用スプーンは付いていませんので、お手持ちのティースプーンをお使いください。

その必要はございません。

開始当初は目安量を覚えて頂くために数回程度はやや正確に行って頂く必要性はあるかもしれませんが、慣れてくれば目分量で結構です。逆にそうしないと面倒で続かない可能性が出てきます。モリンガパウダーには専用スプーンは付いていませんので、お手持ちのティースプーンをお使いください。

細くても永く続けて頂きたいです。

店長佐藤は2005年からモリンガを飲み続けています。現在はオーガニック発酵スーパーモリンガを飲んでいます。飲み続けているとカラダが安心します。モリンガだけのおかげかも?と思えることが何度かありましたし、気力溢れる毎日を過ごせております。できれば将来の健康と美容のためにも、ご予算が許す範囲とはなるでしょうが、細くても永くご愛飲頂きたいと思います。「毎日お守りのようにモリンガを飲んでいる」と仰るお客さまもおられます。ありがたいことです。

何か過大な効果を期待される方は、1ヶ月ほど飲んでみて効果を感じない場合おやめになるケースが多いように感じます。モリンガは医薬品とは違って即効性はないものとご理解ください。長期的にお付き合い頂いてモリンガとカラダと同化していく・・・、そんなイメージで、じっくり永く飲んで頂くのが理想。ちょっとブランクを空けてまた飲み始めるなどでも結構です。無理なくご自身ペースで続けてみてください。今や人生100年時代。年齢を重ねても、美しく健やかな日々を過ごしていきたいものです。

  • 2025.02.14
  • 14:53

モリンガの効果的な飲み方 摂取量 飲むタイミング

モリンガのタブレット・パウダー・茶の効果的な飲み方、一日の摂取量、飲むタイミングを記載しています。モリンガタブレットとモリンガパウダーの摂取量は1日2-3gを目安に3回程度に分けて。飲むタイミングは食べ物と一緒に栄養素が吸収される食後がおススメです。ノンカフェインなので就寝前もおススメ。少量でも毎日モリンガを続けることが真の健康と美容の近道と考えます。

モリンガ全商品をご覧ください

モリンガの食べ方・飲み方

店長のおススメ飲用タイミング・注意事項

医薬品ではないので、以下はあくまでも目安としてお考えください。

モリンガを飲むタイミングは栄養成分が食べ物と一緒に吸収される食後が一番のおススメ。体がアミノ酸・ミネラル・ビタミンを欲するスポーツ後にもおススメ。またモリンガはノンカフェインなので就寝前もおススメです。

たくさん摂取したからといって効果が倍増するわけではございません。毎日、少量でも続けて頂くことが真の健康と美容への近道です。

朝食を食べないときの栄養サポートに

お食事直後にお飲みください。粉末タイプをサラダにかけるのも、食べ物と一緒に吸収されますのでおススメ。食後にモリンガ茶を飲むのもいいですね。お薬を飲まれる方は薬を飲まれた30分ほど間隔をあけてお飲み頂くことをおススメします。

一般の方、お子様・高齢者の栄養サポートとして

お食事の直後にモリンガ粒をお飲みください。モリンガパウダーをサラダにかけて食べるのもいいですね。食べ物と一緒に吸収されますのでおススメです。

スポーツのあとに

スポーツで汗をかき、スタミナを消耗した体は、ミネラル、ビタミン、アミノ酸を欲しています。タブレット(粒)タイプをミネラルウォーターやスポーツドリンクと一緒に飲むのはおススメ。モリンガのハイバランス栄養素はアスリートにも必要不可欠です。

ウエイトトレーニングのあとに

ウエイトトレーニングをしている方は、トレーニング後必ずと言ってよいほどプロテインを飲むと思います。そのプロテインに粉末タイプをティースプーン1杯混ぜてシェイクして飲むのはおススメ。タブレット(粒)タイプを4粒ほどお飲み頂いても結構です。

モリンガに豊富に含まれるアミノ酸の必須アミノ酸BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)がお役に立ちます。プロテインにモリンガプラスは超おススメです。

モリンガの味や香り

モリンガの味や香りは、タブレット、パウダー、茶のタイプにより加工方法が若干異なるのでどれも同じではありませんが、青汁や粉末茶に近いような味・香りがります。くせがなくお飲み頂けます。

タブレットタイプでもオーガニック発酵スーパーモリンガ普通のモリンガ粒で異なります。発酵モリンガは乳酸菌発酵により芳ばしい味がします。モリンガ茶は日本人の口に合うように焙煎しているのでとても飲みやすいです。市販品にはただ乾燥しただけのモリンガ茶があり、舌がピリピリすることもあるようですが、当店のモリンガ茶はそのようなことはございません。

パウダータイプは、スムージーに入れる、サラダにかける、ヨーグルトにトッピングするなど、様々な飲用方法がありますので、どれも美味しくお召し上がり頂けると思います。

モリンガ飲用の注意事項・危険性・デメリットなど

下記にタブレット、パウダー、茶の目安摂取量を記載していますが、はじめてモリンガを飲まれる方はおなかがグルグル鳴る場合があります。モリンガが頑張ってくれていることによるものですが、心配な方は目安の半分の量から開始してみてください。

当店はモリンガの販売を始めて約18年(2023年現在)経ちますが、今までモリンガを飲んだ方で危険性を感じる事例報告は皆無です。ただ今後全くないとも言えませんので、皆さまの気分・体調と相談しながらお飲みください。異常を感じたら医師への相談をおススメいたします。

ちなみに、私店長佐藤はもう20年ほど(2023年現在)モリンガを飲み続けていますが良いことは幾度となく感じましたが、デメリットを感じたことは一度もありません。

飲用当初は慣れないものを飲んだ違和感を感じる場合があるかもしれません。飲み続けるとカラダがモリンガに慣れてきて、良い感触をつかんで頂けるときがくるでしょう。そうなると、モリンガが「お守り」的存在に見えてくるかもしれません(店長佐藤談)。

オーガニック発酵スーパーモリンガの飲み方

オーガニック発酵スーパーモリンガ

飲む時間帯は不問。空腹時、食後、就寝前など、ご都合の良いタイミングでお飲みください。

大人は1日8粒を推奨(4粒を1日2回に分けてお飲みください)。 赤ちゃん-乳幼児は大人の1/3-1/4、小学生は大人の1/2を目安に飲ませてあげてください。

<1日の摂取目安>
乳幼児 2粒(1粒2回)
小学生程度 4粒(2粒2回)
大人 8-12粒(4粒2-3回)

上記はあくまでも目安。食生活の状況に応じて飲む量を調整して頂いて結構です。

オーガニック発酵モリンガパウダーの飲み方

オーガニック発酵モリンガパウダー

お一人様「1回約1g」を1日2-3回、 「白湯、牛乳、豆乳などの飲料に溶かして飲む」 「野菜ジュース、スムージーに混ぜる」 「お料理やサラダにかける」 「ドレッシングに混ぜる」「天ぷらやお菓子づくりの粉に混ぜる」「ヨーグルトにトッピングする」等、色々なやり方でお召し上がりください。

飲用の時間帯は不問。空腹時、食後、就寝前等、ご都合の良いタイミングでお飲みください。赤ちゃんには大人の1/4程度、小学生は大人の1/2を目安に飲ませてあげてください。

<1日の摂取目安>
乳幼児 0.5g
小学生程度 1g程度
大人 2-3g
ペット ペットにもよりますが、およそ赤ちゃん同様の量で良いかと思われます。

【補足事項】妊活中はおススメですが、妊娠の可能性のある方、妊娠中の方は飲用をお控えください。出産後は母体の健康のためにおススメします。


ティースプーンすり切り1杯が約2g程度。すり切り半分をお一人様1回分の目安にしてください。慣れてくれば目分量で結構です。

オーガニック発酵モリンガパウダー60g

オーガニック発酵モリンガパウダー60g

水、白湯、豆乳、牛乳等、お好みの飲料に溶かして飲む

目安分量を1日2-3回、お好みの飲料に入れてお飲みください。「発酵モリンガ青汁」の出来上がり。

※植物の葉(一部茎含む)の微粉末で、顆粒とは異なるので完全には溶けきれずダマになる可能性があります。


野菜ジュース、スムージーに混ぜて飲む

野菜ジュースやスムージーを飲む習慣のある方はぜひ加えてお飲みください。発酵モリンガの栄養素が加わって栄養満点のジュースの出来上がり。朝の一杯は1日の活力源。もっとイキイキ、もっと美しく!を目指して。


料理、サラダ、ドレッシング、ヨーグルトに入れる

粒タイプが飲めない小さな子供のために、料理の「隠し栄養素」として入れてあげるのはおススメ。サラダ、パスタ、炒め物、煮物等にふりかけてお召し上がりください。ご家族皆さまで摂取できるので超おススメ。ドレッシングに混ぜる、ヨーグルト等のトッピングにもおススメ。


水やスポーツ飲料に混ぜてマイボトルで持ち運ぶ

スポーツ、体を酷使するお仕事の方、オフィスワーカーさんもマイボトルに溶かして持ち運ぶのもおススメ。

目安として、300-500ml容器に1-2gを入れて良く振ってください。時間が経つと粉末が沈殿するので飲む前にも良く振ってください。スポーツドリンクに混ぜるのもおススメ。溶かしたドリンクはその日のうちに飲み切ってください。


赤ちゃんのミルクに混ぜて

モリンガはアフリカでは「緑のミルク」と呼ばれています。母乳が赤ちゃんにとって何よりも大切であることは言うまでもないですが、そうはいかないお母さんのためにお役に立ちます。

水(ぬるま湯)100mlに対してティースプーン1/4程度(約0.5g)を目安に入れて飲ませてあげてください。市販のベビー用ミルクに混ぜてあげても結構です。


麺づくり、天ぷらやお菓子作りにも

うどん粉、そば粉、天ぷら粉に混ぜたり、パンやお菓子作りの生地に混ぜるのも良いです。ただ成分変質を考慮すると、高温加熱する料理に入れるよりも出来上がった料理にふりかけるのがおススメではあります。モリンガレシピもご参考に

モリンガ粒の飲み方

モリンガ粒

飲む時間帯は不問。空腹時・食後・就寝前等、ご都合の良いタイミングでお飲みください。

大人は1日6-12粒(4粒を3回程度等でお飲み頂くのがおススメ)。赤ちゃん-乳幼児は大人の1/3-1/4、小学生は大人の1/2を目安に飲ませてあげてください。

<1日の摂取目安>
乳幼児 4粒(2粒2回)
小学生程度 6粒(2粒3回)
大人 12粒(4粒3回)

上記はあくまでも目安。食生活の状況に応じて飲む量を調整して頂いて結構です。

モリンガパウダーの飲み方

モリンガパウダー

飲む時間帯は不問。空腹時、食後、就寝前など、ご都合の良いタイミングでお飲みください。

赤ちゃん-乳幼児は大人の1/3-1/4、小学生は大人の1/2を目安に飲ませてあげてください。

<1日の摂取目安>
乳幼児 1g
小学生程度 1.5g程度
大人 3g
ペット ペットにもよりますが、およそ赤ちゃん同様の量で良いかと思われます。

※およそティースプーンすり切り1杯が約2g程度。

この分量を1日2-3回、「そのまま飲む」「水や牛乳に溶かして青汁にして飲む」「野菜ジュースやスムージーに混ぜる」「お料理やサラダにかける」「天ぷらやお菓子づくりの粉に混ぜる」等の方法でお召し上がりください。


そのまま飲む

目安分量を1日2-3回水または白湯でお飲みください。


お湯・ミルク・豆乳などに溶かして飲む

水・白湯・ミルク ・豆乳等に適量溶かしてお飲みください。水などの分量はお好みでどうぞ。


野菜ジュースやスムージーに混ぜて飲む

野菜ジュースやスムージーを飲む習慣のある方はぜひ混ぜて飲んでみてください。栄養満点のジュースの出来上がり。加えるモリンガパウダーの量はお好みで加減してください。朝の一杯は体にしみわたり効果的。


水やスポーツ飲料に混ぜてマイボトルで持ち運ぶ

スポーツや体を酷使するお仕事の方にはペットボトルやマイボトルにモリンガパウダーを溶かして持ち運ぶのもおススメ。

目安として、500mlの容器にティースプーンすり切り一杯程度(約1.5)を入れて良く振ってください。時間が経つとモリンガが沈殿する場合がありますので飲む前に良く振ってください。スポーツドリンクに混ぜるのもおススメです。混ぜたドリンクはその日のうちに飲み切ってください。


赤ちゃんのミルクに混ぜる

モリンガはアフリカでは「緑のミルク」と呼ばれています。母乳が赤ちゃんにとって何よりも大切であることは言うまでもないですが、そうはいかないお母さんのためにモリンガがお役に立ちます。ビタミンKも豊富。水(ぬるま湯)100mlに対してティースプーン1/3程度(約0.5g)を目安に入れて飲ませてあげてください。市販のベビー用ミルクに少々入れてあげてもOK。


お料理やサラダに入れる

モリンガが嫌いなお子様等のために、お料理の「隠し栄養素」として入れてあげるのはおススメ。サラダにふりかける、パスタ料理にかける、煮物に入れるなど用途はご自由。出来たお料理ににふりかけて食べるパターンをオススメします。


麺づくり、天ぷらやお菓子作りにもどうぞ

うどん粉、そば粉、天ぷら粉に混ぜたり、お菓子作りの生地に混ぜる等にもおススメです。モリンガパンやクッキーなど色々楽しめます。モリンガレシピもご参考に。


ペットの健康にもおススメです

ペットにも最適です。大人の1/4程度を目安にペットフードに混ぜてあげてください(成犬の場合)。あげる量はペットの大きさによって調整しながら毎日あげてください。

モリンガ茶の飲み方

モリンガ茶

モリンガ茶

煮出しても、水出しでも美味しくお飲み頂けます。作ったモリンガ茶はできれば1日以内(24時間以内)に飲み切ってください。

煮出す

1-1.5リットル程度の水に1パック入れ、沸騰後4-5分煮出してお飲みください。煮出して火を止めた後、数分間パックを入れたままでじっくり抽出させるのがおススメ。


水が沸騰したら火をとめてパックを入れる

1-1.5リットル程度の水だけを沸騰させ、火を止めてから1パック入れて10分以上じっくり抽出させるやり方も美味しくお飲み頂けます。


急須に1パック入れる

急須に1パック入れ、お湯を注いで3分待つだけで美味しく頂けます。


水出し

1-1.5リットル程度の水を入れた容器に1パック入れ、30分-1時間以上お待ち頂くと成分がしっかり浸出して美味しくお飲み頂けます。またティーカップで作って頂くことも可能。3煎以上お飲み頂けます。とてもまろやかな味になります。水出しすると特別な成分が溶出してくるとも言われます。特に夏にはおススメ。当日内でしたらパックの使い回しは可能。。

モリンガ茶をペットボトルやマイボトルに入れて持ち運ぶのもおススメです。その日のうちに飲み切ってください。


◎モリンガ茶はホットでも冷やしても美味しくお飲み頂けます。

◎作ったお茶はできればその日のうちに飲んでください。飲みきれない場合は冷蔵庫保管され、翌日内に飲み切ってください。

◎授乳期の赤ちゃんや高齢者にもおススメです。

モリンガ茶はノンカロリー&ノンカフェインです。

店長おススメのモリンガ茶の作り方

1. ヤカン等に水を1.5リットル程入れ、沸騰寸前で火を切りティーパック1個を入れます。

2. 容器に移すことが出来るくらい冷めるまでティーパックを入れた状態にしておき、容器に移すときにティーパックを取り出します。そのまま、または冷蔵庫で冷やして飲んで頂いても美味しくお飲み頂けます。


沸騰寸前で火を止めティーパックを入れます。ぐつぐつ煮出されないようにするのがポイントです。


その理由は…

成分を必要以上に熱分解させないので、モリンガの有効成分をより取り入れることが出来る。

煮出すことなく、余熱で十分抽出可能。

必要以上に熱を加えないので味を損ねずらい。

火にかけ続けると経済的にもロス。


※水出しは、味や成分がそのまま残りおススメですが、抽出に時間がかかり色や味が薄く感じる点は否めません。

  • 2025.02.15
  • 13:04

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 新春「ポイント5倍」キャンペーン

・当店の営業は平日AM9:00-PM5:30までとさせて頂いております。
・土日祝の営業・発送はお休みを頂戴しております。
・平日10:00までで在庫あるご注文分は当日発送可能です。
・お問合せは迅速に対応させて頂きます

ページトップへ