モリンガとは
モリンガモリンガレシピ - オーガニック無添加【魂の商材屋】
モリンガパウダーはモリンガ青汁やサラダにかけるだけでなく、パン・お菓子作り、てんぷら粉に混ぜる、等のお料理にも活用できます。
モリンガ茶葉を「出汁(だし)」に使うとうま味が増して美味しい!
それもそのはず。モリンガはアミノ酸がとても豊富。その中でも他の野菜の10倍を超えるグルタミン酸を含有。グルタミン酸とは天然のうま味成分。市販の「うま味調味料」にも入れられている成分ですよ。ですのでモリンガを「出汁(だし)」として使ってみるのも面白いです。
モリンガの生葉を昆布やかつおぶしのように出汁取りすると、とても美味しい出汁ができます。
ただ生葉はなかなか入手できないでしょうから、ここではモリンガ茶を使ったレシピを以下にいくつか載せてみました。
モリンガ茶を使ったレシピ
モリンガ茶のレシピですが、使う野菜によっても微妙に味が変わるので、 ○○を何gという正確なレシピではないのですが、参考にしてみて、皆さまのオリジナルを作ってみられてはいかがでしょうか。
※ 動物性が大好きな方には物足りなさが残る可能性があることを付け加えておきます。
【モリンガ梅茶漬け】
お茶漬けや梅?番茶は手軽でおいしいです。炊いたご飯+梅干し+醤油+白すりごま+海苔のみが材料です。
上記の材料をお好みの量入れて、濃いめに淹れた熱々のモリンガ茶を注いでお召し上がりください。
【モリンガスパイシーカレー】
冷蔵庫で余っている野菜(玉ねぎ、じゃがいも、ズッキーニ、トマト、おくら、ししとう他)何でも結構です!
野菜をカットし、鍋に水を少し入れ、モリンガ茶1パックを加え、野菜を入れてじっくり弱火で煮ます。
野菜が良く煮えたらカレー粉やお好みのスパイスを入れ、バランスを整えます。
オイルも使わないのですがコクがあり、胃もたれもしないベジタリアンにもGOODなヘルシーなカレーの出来上がり。
【ベジタブルラーメン】
①ネギをごま油でフライパンで炒め、焦がします。
②ネギが焦げてきたらにんにくと生姜のみじん切りを入れます。
③全体によく炒めたら、上記を手鍋に移します。
④別鍋で濃い目のモリンガ茶を作ります。(鶏ガラスープや豚骨スープの代用として)
⑤ ③に④を入れてひと煮たちさせ、醤油・塩・コショウで味を調えます。
お好きな麺と野菜を加えてベジタブルラーメンの出来上がり。
あとは皆さまのオリジナルレシピでお楽しみください。
モリンガパウダーを使ったレシピ


【材料】
バター・・・120g
薄力粉・・・190g
モリンガパウダー・・・10g(大さじ1強)
砂糖・・・60g
卵黄・・・1個分
卵白・・・1個分
【作り方】
① | バターをボウルに入れ、泡だて器でマヨネーズぐらいのかたさに混ぜる ※電子レンジで10秒ずつ加熱しながら様子を見ていくといい |
② | ①に砂糖を入れてよく混ぜ合わせてさらに卵黄を入れて混ぜる |
③ | ②に薄力粉を入れて軽く混ぜたらゴムべらに持ち替え黄色っぽくなるまで混ぜる |
④ | おおよそひとまとまりになったらラップの上にあけて直径3cm程度の棒状にする ※手で整えたら最後にラップを巻いたまままな板で転がすようにする |
⑤ | 冷蔵庫で1時間程度冷やす
|
⑥ | ⑤を包丁で1cm程度の厚さに切る |
⑦ | ⑥を天板に14~16枚程度並べる(天板が薄いときはクッキングシートを敷く) |
⑧ | 表面に卵白をハケで塗 |
⑨ | オーブンを余熱で温め、150で20~25分焼く |
【2色クッキーⅠ】
材料を2等分し、片方はモリンガ入り、片方は入れずにプレーンにして③までは同様に作る
★渦巻…麺棒でプレーン生地をのばし、その上にモリンガ生地をのばす2枚を重ねて端から巻いてラップで包む
または
★ところどころグリーン…適当に2種類を混ぜて棒状にしてラップで包む
⑤からは同様に作る

