商品仕様
製品名: | 【白樺樹液】山澤清 白樺化粧水(ローズマリー)100ml |
---|---|
型番: | bi2705 |
メーカー: | (株)ハーブ研究所 |
自身から子孫への負のキャリーオーバーや 自然環境そして未来の子供たちに負の遺産を残さないために・・・ 山澤清の白樺化粧水(ローズマリー)は、ハーブ研究所・山澤清氏のこのような願いから生まれた天然100%の完全無添加化粧水。 ローズマリーを白樺樹液に浸け込んで低温減圧法でエキスを抽出した、白樺樹液とローズマリーだけでつくった天然100%の無添加化粧水です。水一滴も使用していません。 大変手間暇かかる製法ですが、上記の願いを現実化するために、飲めるほど安心な化粧水を造り上げているのです。 山澤清さんの自然循環型の無農薬・無化学肥料栽培の自家農園で収穫されたローズマリーを使用しています。 特別に潤い成分など配合していませんので、しっとり系というよりも、さっぱり系の化粧水。 ローズマリーが肌を引き締め、白樺樹液のミネラルが健やかな肌に育みます。刺激なく肌にやさしく染み入る感覚を実感して頂けることでしょう。 エタノールも不使用なので、肌のデリケートな方にもおススメです。 白樺樹液について 白樺樹液は雪が融け始めた春先から新芽が出始めるまでの約1ヶ月間しか採取できません。 白樺樹液は、白樺が葉や枝を伸ばすために必要な養分を大地から吸い上げた、糖分、アミノ酸、たんぱく質、カルシウム・カリウム・マグネシウム・マンガン・鉄・亜鉛・銅などのミネラルを含有する命の水。 白樺の樹液は古来より使われ、フィンランド、ロシア、中国などの白樺の木が多く自生する北の国々では飲用としても利用されてきました。 肌へのなじみが良いので、つけると素早くうるおって、サラッとした肌触りになります。 ハーブ研究所では、北海道美深町の天然林で採取した白樺樹液を、防腐剤などの化学成分を一切使わず、白樺樹液の良さをそのまま残した天然原料として使用しています。 ローズマリーについて 山澤清さんの自然循環型の無農薬・無化学肥料栽培の自家農園で収穫されたローズマリーを使用しています。 ローズマリーは精油成分がとても多いハーブ。年齢肌のケア、乾燥肌、乾燥した部屋に長くいることが多い方、かさつきがちな肌の方におススメの成分。 また頭皮のフケ・かゆみを抑えてくれる成分としても有名。爽快感のあるシャープな香り。
商品情報
商品名
山澤清の白樺化粧水(ローズマリー)
商品区分
化粧品
全成分
白樺樹液、ハーブエキス(ローズマリー)
内容量
100ml
成分補足
使用目的
(ライトな)保湿・艶・ハリ・キメを整え、やわらかでトラブルのない肌へいざないます。
PRポイント
山澤清さんの自然循環型の無農薬・無化学肥料栽培の自家農園で収穫されたローズマリーを使用。精製水などの水や化学合成成分は一切不使用。
使用対象者
乾燥肌・敏感肌・混合肌など肌質不問で使えます。年齢を感じる肌にもおススメです。まれに白樺樹液に対するアレルギー反応の出る方がいらっしゃいます。ご心配な場合、ご使用前に、腕の内側等に少量を付けてパッチテストを行って頂くことをおススメします。
山澤さんの考え方
山澤さんの化粧品は次のような考えに基づいて造られています。『人の肌は大地と同じ。無数の常在菌が皮膚を守ってくれている。ケミカルな化粧品は皮膚の常在菌を殺してしまう。常在菌を殺さない化粧品とは、食べ物と同じくらい安全でなければならない!』
保存方法
直射日光や高温多湿を避けて常温で保管してください。開封後は冷蔵庫保管してください。
使用期限
未開封で2年。開封後は冷蔵庫で保管し、約2ヶ月以内に使い切ってください。
製造販売元
(株)ハーブ研究所
山澤清の白樺化粧水(ローズマリー)の概要
ご使用方法
入浴、洗顔後、就寝前時、日焼あとにもお使い頂けます。適量を手に取り、両手で抑えながらつけてください。
白樺化粧水をつけたあとには、乳液・クリーム・オイルでの保湿をおススメします。
山澤清さんの考え方
評価 レビュー
なな様 | 投稿日:2023年01月23日 |
おすすめ度: | |
お肌にスッと吸い込まれていきます。この化粧水にお肌が慣れてくると、何度もバシャバシャ使わなくても潤います。
ローズマリーの香りがガツンときます。が、つける一瞬だけ強く香るだけなので後まで残ることはありません。 |
mogu様 | 投稿日:2017年02月17日 |
おすすめ度: | |
乾燥肌&アトピーがありますが、こちらはしみず、良い香りがしてとても付け心地が良いです。
お店からのコメント |
あつ様 | 投稿日:2014年10月15日 |
おすすめ度: | |
ハーブの香りは、自然な香りなのでとても癒されます。余計な添加物が入っていないシンプルな化粧水でさっぱりしてお肌にとても良いと思います。
お店からのコメント |
お店からのコメント