商品仕様
製品名: | マルカワみそ 有機みそ日本(600g) 天然麹菌使用の無添加有機生味噌 |
---|---|
型番: | ke3166 |
JANコード: | 4902854022015 |
メーカー: | マルカワみそ |
製品重量: | 600g |
有機みそ日本は、マルカワみその独特技術で醸造している「蔵つき麹菌」仕込み有機味噌。 マルカワみそで一番人気の高い無添加有機生味噌です。 国内産の有機大豆と有機米を使用。 塩はモンゴルの天外天塩の自然塩を使用。ヒマラヤ山系の伏流水が大平原の岩塩地層に湧き出し、 汚染とは全く無縁の塩の湖を一億数千年もかけて生成している塩です。一般の自然海塩と比較するとマグネシウムがほとんど含まれず、おいしさを感じるカルシウムが多く、 ほのかに甘いのが特徴。 有機みそ日本の特徴としては、大豆10キロに対して米8キロを使用しており、他の味噌より大豆の香りが強い傾向にあります。寒い時期に「日本」の味噌で作った味噌汁を飲むと、身体の芯まで温まります。 焼きおにぎりなどにもおススメ。味噌汁なら豆腐とわかめ等、スタンダードな具を入れて風味と香りを楽しめます。 味噌蔵に棲みつく自然の麹菌を、自家採取して利用した蔵つきと呼ばれる技法が、マルカワみそならではの伝統技術です。純粋培養などしていない、自然界に存在する菌を使い麹にして味噌をつくるのです。 昔はどの味噌メーカーでもこの製法を使用していましたが、手間かかって効率が悪いという理由で、この製法で作る蔵元は現在では日本国内ほとんどないようです。 現在のほとんどの味噌メーカーは、化学的に培養された菌を菌販売業者より購入するのが当たり前になっており、しかも、天然醸造の場合では1年以上かかるところを、機械で温度調整し、熱や添加物を加えて3ヶ月ほどの短期熟成型(温醸法)で味噌づくりを行っているのが市販の味噌の現状。スーパー等で売られている味噌のほとんどがこの製法。 アルコールを添加して発酵をストップしているのでスーパーに並ぶころには「生みそ」ではなくなっています。 無農薬・無肥料の自然栽培で作られた原材料(お米や大豆)と、自然の菌を使用して熟成させる天然醸造のハーモニーが産み出したマルカワみその生味噌との味・風味の違いをお確かめ頂ければと思います。 【蔵つき麹菌使用】 味噌蔵に棲みつく菌を利用した、蔵つきと呼ばれる技法が、マルカワみそならではの技術。
純粋培養はしていない自然界に存在する菌を使い、麹にして味噌をつくります。 昔はどの味噌メーカーもこの製法でしたが、非効率という理由で、今ではほとんどこの製法で作るメーカーはないようです。 ※現在のほとんどの蔵元は、化学的に培養された菌を菌業者より購入して味噌づくりを行っているのが現状。 【創業から愚直なこだわり天然醸造】 昔ながらの1年寝かした味噌作りから、戦後、大量生産体制がとられ、加温して味噌を強制的に醗酵する製造方法(温醸法)がメインになりました。 しかし、マルカワみそは一度も大正3年からの作り方を変えることなく一年自然のままに寝かした『天然醸造(てんねんじょうぞう)』という製法にとことんこだわっております。理由は、この作り方の方が美味しいからです。違いは冷めた味噌汁の時にものすごく出ます。 【生産者の心がこもる国産大豆】 マルカワみその素材はすべて国産の大豆を使用。国産の大豆の自給率は極めて低く、安定した量を確保するのはとても大変。 しかし、それでもマルカワみそは本物のおいしいお味噌をお客様にご提供したいから国産大豆を使うのです。農薬・化学肥料などの化学物質とは無縁。生産者が心を込めて作った大豆。 【太陽の恵みたっぷりの塩田の結晶塩】 昔ながらの塩の製法でつくった結晶塩。海水を塩田に引き込んで、太陽の恵みをたっぷり浴びながら徐々に結晶にしていく製法。海水のミネラルを豊富に含んだ自然海塩を使用。お味噌との相性も良く、結晶の粒が大きいのも特徴。 【自然にろ過された地下水】 雪国・福井の雪解けが地下水となり、味噌蔵に来るときには、ろ過され、仕込み水として最高の品質となります。(毎年の水質検査済み) 【伝統と格式の木桶仕込み】 醗酵食品と木桶は非常に相性が良い。菌も棲みつき、蔵の些細な温度変化も優しく教えてくれます。マルカワみそは、長年使い込んだ木桶を使い味噌を仕込んでいます。創業から今まで、お味噌を醸してくれた桶は今日も頑張って味噌を優しく包み込んでいます。 店長のひとこと 「本物のお味噌」は毎日食べて頂きたい栄養素豊富な発酵食品(自然食品)です。健康食品に飛びつく前にまず一杯の味噌汁。 原料の大豆・米・天然塩等に含まれる大豆たんぱく、ミネラル、ビタミン等のもともと含有する栄養素だけでなく、麹菌の微生物の力によって、風味、美味しさ、栄養価がさらにアップしたものが健康と美容に良い「発酵食品」です。 マルカワみそは高い? マルカワみそさんの味噌のお値段は、スーパーで売っている味噌の約3倍近くします。 “暴利をむさぼってるのか!?” そんなわけはありません。端的にいうと商品価値がまったく違うからです。 スーパーで売られる大半の味噌の原材料は安価な輸入物。当然、農薬や化学肥料を使った栽培方法がほとんど。麹(こうじ)菌業者から菌を買い、熱を加える温醸法といわれる短期熟成法で、添加物を加えて3ヶ月で造るのです。 一方、マルカワみそさんは、無農薬・無肥料の自然栽培や有機の大豆や米を原料とし、蔵にすみつく天然菌を使って、昔ながらの1年かかる長期熟成。熟成期間だけでもその差は4倍。つまり4倍の手間暇をかけているわけです。 短期熟成の一般の味噌メーカーが1年で4回出荷するところを、マルカワみそは1回しか出荷してないのです。仮に原材料など諸条件が同じとしても、他メーカーと同じ売上を上げるには4倍にしなくては合わない。しかし、製法や原材料のこだわりが雲泥の差でありながら、それでいて価格はたったの3倍。 何はともあれ、本物の味噌を求める方だけにお届けしたいお味噌、それがマルカワみそさんのお味噌。
商品情報
商品名
有機みそ日本 ※米味噌
内容量
600g
原材料
製法
天然醸造
塩分
12.5%
化学合成添加物
なし
保存方法
直射日光や高温多湿を避けて冷蔵庫で保管してください。
● マルカワみその無添加味噌は、生味噌です。生味噌は気温が高くなりますと、発酵、着色が進み、風味を損なう恐れがあります。味噌をおいしく保つため、お手元に届きましたら、なるべく早く冷蔵庫、または冷凍庫にて保存することをおススメします。味噌は冷凍庫に入れても凍ることはありません。少し固くなりますが、そのままお使い頂けます。
賞味期限
製造日より7ヶ月。開封後はお早めにお召し上がりください。
補足事項
● マルカワみその味噌は約1年以上かけて作る天然醸造のため、 気候や出荷時期によっては色や味が異なる場合がございます。マルカワみその河崎さんが仰るには、『それが天然の味噌の長所であり、短所でもありますが、 それでこそ味噌、というふうに思っているので、暖かく見守ってやってください』とのこと。 生きている本物のお味噌ならでは。
● クール便対象商品ではありません。
生産国
日本
製造販売元
マルカワみそ(株)
有機みそ日本の概要
マルカワみそと他メーカーの違い
こだわりの原料と製法
評価 レビュー
すみれ様 | 投稿日:2024年08月16日 |
おすすめ度: | |
お味噌、ほんとうに美味しいです。ありがとうございます。
|
すみれ様 | 投稿日:2024年01月25日 |
おすすめ度: | |
とても美味しいです!
|
もみ様 | 投稿日:2016年06月02日 |
おすすめ度: | |
しょっぱめで味がしっかりとしています。
今まで食べていた味噌より濃く分量の調整が必要でした。 でも、旨みがあって美味しいです。 |
お店からのコメント