商品仕様
製品名: | 【竹炭洗剤】竹おやじ 竹炭ミネラル液体石けん(無香料)500ml 竹炭焼の巨匠「末廣勝也」さんの竹炭使用 |
---|---|
型番: | ka130 |
JANコード: | 4595643606031 |
メーカー: | (株)コージュン |
竹おやじとは、「熊本から世界へ!」を掲げ、国内外で活躍している匠の炭焼き職人、末廣勝也さんのこと。 炭焼き職人の父の跡を継ぎ、子供の頃から竹炭の生産に携わる。一時中断の後、放置竹林の問題で多くの人びとが困っている状況を知り再開。以降九州竹炭生産振興会の会長を歴任。 炭焼き窯造りと炭焼き技術において、日本の匠十人に選ばれる。その卓越した炭焼きの技術を、ボランティアで、中国・ネパール・ミャンマーなどに自ら赴き伝授する。 2021年、木竹炭の活用を広めるため「日本炭焼き学校」を設立。現在、日本古来の炭焼き技術を継承するため入学者に無償で指導している。 2022年7月、里山や森林保護に活用するためドローンの操縦資格試験に挑んで見事合格! 竹おやじの竹炭ミネラル液体石けん(無香料)は、ヤシ油、大豆油を原料としたカリ石けん素地(ヤシ油脂肪酸カリウム)に、竹おやじの竹炭ミネラル水を配合した手肌にもやさしい無添加液体石けん。 竹炭ミネラル水と石けん(ココナッツ石けん)のダブル効果で汚れを落とします。竹炭ミネラル水だけでも洗浄力はありますが、石けんを加えたことでより高い洗浄力が期待できます。 キッチン用に使うと、石けんとは思えないほど油汚れも良く落とせます。洗濯に使うと、生地を傷めず柔軟剤不要でもふんわりと仕上がります。いずれも合成洗剤とそん色なし。 食器洗い、キッチン周りの油汚れ、衣服の洗濯、襟・袖口の皮脂汚れや頑固な汚れの部分洗い用にお使い頂けます。 竹炭の製造者は、「熊本から世界へ!」を掲げ、国内外で活躍している炭焼きの名人「竹おやじ」こと末廣勝也さん。 「雨後の筍(たけのこ)」と言われるように、所狭しと出てくる筍。地下茎の伸長や成長スピードがとても速いので、竹林が森を浸食することで森林バランスが崩れ、里山の崩壊を招きかねない状況にもなっているエリアもあります。熊本の放置竹林の竹を伐採し、資源として有効活用することで森林保護にもつなげます。 【当店オリジナル商品にも使っています!】 竹炭ミネラル水は、オリジナルの魂のハッピーシリーズのシャンプー、モイスチャーベース化粧水などにも使っています。 スポンジ等に本液を適量プッシュしてご使用ください。ほどよい泡立ちなのですすぎが簡単。節水にも貢献。食器・調理器具の洗浄はもちろん、キッチンまわりの油汚れの落としにも使えます。 ひどい油汚れがある場合には、あらかじめ新聞やキッチンペーパーで油をよくふき取り、それからスポンジに水を含ませてギューッとよく絞ってから本液をつけてください。水がスポンジにたっぷり残っていると洗浄成分が薄まって洗浄力が弱まります。スポンジや食器・フライパンに水気をあまり残さずに洗浄するのが、油汚れをキレイに落とすコツ。 綿・麻・シルク・毛・レーヨン・アセテート合成繊維等のお洗濯が可能です。ドラム式にも対応しています。 オーガニックコットン、シルク、ウール、草木染物などは、水またはぬるま湯5リットルに対し10ml(本品キャップ2/3)程度を目安に本液を入れて手押し洗いをしてください。そのあと軽くすすぎ、1分の脱水をして形を整え、陰干ししてください。 洗濯機のドライコース(おしゃれ着洗い)でもお使い頂けます。ただ、どちらかといえば、おしゃれ着洗いには石けんが入っていない竹炭ミネラル水がおススメです。 1.水量に合わせて下記の目安量を入れます。汚れが少ない場合には目安量以下でも結構です。 2.一般的な洗濯洗剤同様に洗ってください。 3.泡立ち控えめなのですすぎは1回でもOKです。(気になる場合には2回に) 汚れのひどい個所に適量つけて約10分置いてから予洗い、または30分以上経過後、そのまま洗濯機に入れて洗ってください。 【竹炭ミネラル水を入れる目安】 500mlボトル容器に付いているキャップ1杯は「5ml」です。 パフを水、またはぬるま湯で十分に濡らして竹炭の石けんをキャップ1杯つけます。優しくもみ込むようにした後、水、またはぬるま湯で洗い流します。汚れが取れない部分には、再度繰り返してください。 ゴシゴシ強く洗うと、パフが傷み、毛羽立つことがございます。毛羽立ったパフでお肌を傷めることがありますのでやさしく洗ってください。 バケツ5リットルの水にキャップ1杯ほど入れて良く混ぜ、畳・床・机・ソファー・冷蔵庫・レンジ・ガラス・便器等の拭き掃除、磨き掃除にご使用頂けます。 スポンジに水を含ませ適量をつけてご使用ください。 浴槽以外のお風呂周りにもお使い頂けます。
商品情報
商品名称
竹おやじの竹炭ミネラル液体石けん(無香料)
内容量
500ml ◎本品容器のキャップ1杯は「5ml」
液性
弱アルカリ性
全成分
石けん素地(ヤシ油脂肪酸カリウム・大豆油)、竹炭ミネラル水、竹炭灰ミネラル水 ◎熊本県の放置竹林の孟宗竹を焼いた「竹炭」使用
成分補足
使用目的
使い切る目安
500mlボトルを洗濯だけにご使用の場合、洗濯機水量30リットルで本液15ml投入を毎日行ったとして1本に付き約33日。
使用方法
【食器洗いの場合】スポンジに適量つけたあとは一般的なキッチン洗剤同様に洗って頂くだけ。ソフトな泡立ちなので少ない水量ですすぎが可能。油汚れを良く落とすには、紙で汚れをふき取った後、スポンジに水を含ませ、ギュッーと絞ったあとに洗浄剤をつけて泡立たせて使うのがポイント。
【お洗濯の場合】目安量を入れて洗濯するだけ。竹炭ミネラルが汚れを分解し、落としやすくするのと同時に、ふんわり柔らかに仕上げます。ソフトな泡立ちですので、すすぎは1回でもOK。麻・シルク・ウール・レーヨンのお洗濯も可能。衣料品の取り扱い表示に従ってご使用ください。
竹おやじ「末廣勝也さん」について
竹おやじとは、「熊本から世界へ!」を掲げ、国内外で活躍している匠の炭焼き職人「末廣勝也さん」のこと。炭焼き職人の父の跡を継いで子供の頃から竹炭の生産に携わる。一時中断の後、放置竹林の問題で多くの人びとが困っている状況を知り再開。以降九州竹炭生産振興会の会長を歴任。炭焼き窯造りと炭焼き技術において、日本の匠十人に選ばれる。その卓越した炭焼きの技術を、ボランティアで、中国・ネパール・ミャンマーなどに自ら赴き伝授。2021年、木竹炭の活用を広めるため「日本炭焼き学校」を設立。現在、日本古来の炭焼き技術を継承するため入学者に無償で指導している。
ご注意事項
保存方法
◎ミネラル成分の沈殿が生じる場合がありますが、品質には問題なくお使い頂けます。
◎お洗濯にご使用の場合には、衣料品の取り扱い表示に従ってください。
使用期限
未開封2年。開封後は1年以内に使い切ってください。
原産国
日本
竹おやじとは
竹炭ミネラル液体石けんの概要
使うメリット
使用方法
店長アドバイス
手押し洗い
洗濯機で洗う場合
ガンコな汚れ
洗濯機の水量
ドラム式の洗濯物重量
本品使用量目安
30L
約2kg
12ml(キャップ2.5杯)以上
45L
約4kg
15ml(キャップ3杯)以上
65L
約6kg
20ml(キャップ4杯)以上
メイク用パフの洗浄用として
拭き掃除
浴槽の掃除
評価 レビュー
もも様 | 投稿日:2024年08月13日 |
おすすめ度: | |
泡がすごく立ちました。以前使っていた自然のものが濃縮タイプで薄めて使用していましたが、同じようにかなりの水で薄めても食器も洗えて良かったです。香りは、特に良い香りではありませんでしたが、それも変に添加物を入れていないということだと思いますのでアリと思います。
|
Tabimaru様 | 投稿日:2023年09月28日 |
おすすめ度: | |
何にでも利用可能な、安心素材の石けん素材の液体洗剤を探しておりました!
特に、竹炭の商品は色々と氣になっていたものを購入できてとても満足しています〜 今は、キッチンで手洗いと食器洗い洗剤として使っているのですが、普段勿体ない理由から ケチって水で薄めて使うのですが…これまでの液体洗剤では、欠点として油汚れの落ち具合がかなり下がり 結局何度も使う羽目になり、逆に使い過ぎて勿体ないことになってしまっていたのですが、 この『竹炭ミネラル液体石けん』は水で薄めて使っても、結構油汚れが落ちてびっくり!?しています〜 また何本かまとめ買いをしたい程氣に入ってしまいました!嬉しい限りで感謝です♪ |
お店からのコメント