商品説明
国産オーガニックの先駆者・山澤清の石鹸素地。パームとココナッツオイルを原料に用いて鹸化(ケン化)した石鹸素地。お湯を入れて約40分こねて1か月間自然乾燥するだけでもっちりモコモコの泡立ちで、溶けにくく長持ちする高品質な無添加石鹸が約13個作れます。洗顔・全身洗い・石鹸シャンプーに使えます。山澤清さんもこの石鹸素地で色々な固形石鹸を作っています。鹸化された石けん素地なので苛性ソーダを加える必要はなく、どなた様にも安心して石鹸作りが楽しめます。お好みの精油やエキスを入れて作るのも楽しいですよ。お一人様なら約1年分あります。合成界面活性剤・石油由来原料不使用。化学合成の防腐剤・酸化防止剤・金属封鎖剤・色素・人工香料無添加。★この石鹸素地1000gに対して水などの液体を使用しますので、100g(練り時)の石鹸が11-13個ほどできます。練り時は100gですが自然乾燥させて水分が気化するので出来あがり時点では約80g程度になります。★この石鹸素地を1回に全部使わず、200gほど使って2-3個作る等の調整はご自由。ただ最初に全部作り、乾燥させればさせるほど泡立ちよく溶けにくい石鹸になります。
商品仕様
製品名: | 山澤清の手作り石鹸の素1000g 無添加石鹸素地。 |
---|---|
型番: | bi2854 |
メーカー: | (株)ハーブ研究所 |
評価 レビュー
HTM様 | 投稿日:2021年01月14日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
いつもclayを配合した手作り石鹸を作るのに、
山澤清さんの「手作り石鹸の素(無添加石鹸素地)を使ってます。出来上がってからの使用感は泡もふわふわで、とてもしっとり気持ちいいです。これからも使い続けたいと思います!石鹸を手作りする方には絶対おすすめです? |
kogoo様 | 投稿日:2021年01月07日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
迅速にご対応いただきました。
作った石鹸は友人からも評判が良く、 香りは優しく洗い上がりもしっとりしてまたリピートしたいです。 |
山田幸己様 | 投稿日:2020年12月11日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
山羊さんミルク石鹸を自分で作ってます、アトピーの子や肌の弱い人には大変喜んでもらっています!
|
商品情報 | |
商品名 | 山澤清 手作り石鹸の素(完全無添加の石鹸素地) |
内容量 | 1000g |
使用オイル | パームオイル、ココナッツオイル |
全成分 | 石鹸素地 |
成分補足 |
・自然由来100%原料使用。水は一滴も不使用。 ・合成界面活性剤、石油由来原料、鉱物油不使用。 ・化学合成の防腐剤・酸化防止剤・金属封鎖剤・発泡剤・色素・人工香料無添加。 ・キャリーオーバー成分も含めた全成分を表記しています。 |
ご注意事項 | 石鹸素地1000gに対して水などの液体を使用しますので、100g(練り時)の石鹸が11-13個ほどできます。練り時は100gですが、自然乾燥させて水分が気化するので出来あがり時点では約80g程度になります。 |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避けて常温で保管してください。 |
使用期限 | 未開封3年。開封後は1年以内にご使用ください。 |
原産国 | 日本 |
販売者 | (株)ハーブ研究所 |
山澤清の「手作り石鹸の素」は、手づくり石鹸をお手軽にお楽しみ頂くための石鹸素地(完全無添加)。
パームオイル・ココナッツオイルが原料の石鹸素地(ケン化した粉末タイプの高級脂肪酸ナトリウム)。
ご家庭で簡単に、泡立ちよく、溶けにくく、高品質なオリジナル無添加石鹸を作ることができます。
山澤清さんもこの石鹸素地をベースに色々な固形石鹸を作っておられます。
すでにケン化した石鹸素地なので苛性ソーダを加える必要もなく安心。どなたにでも石鹸作りが楽しめます。
作ったあと石鹸の香りを嗅いでみてください。その香りが本物のプレーンの無添加石鹸の香りです。
またお子様の石鹸づくりの体験学習にも最適!一度作ったら、また作ってみたくなること請け合いです。
皆さまのお好みの精油やエキスを入れて作るのもおススメです。
洗顔、ボディ洗い、石鹸シャンプーに使えます。お一人様なら約1年分あると思います。
【追伸】 この石鹸素地1000gに対して水などの液体を使用しますので、100g(練り時)の石鹸が11-13個ほどできます。練り時は100gですが、自然乾燥させて水分が気化するので出来あがり時点では約80g程度になります。
石鹸素地とは
石鹸素地とは、オリーブオイルやココナッツ油などの天然の油脂をケン化反応させて得られる高級脂肪酸ナトリウムという成分のことです。(ちなみに当店大人気のアレッポの石鹸の全成分表記は「石鹸素地100%」)
このケン化反応とは、油脂に水酸化Na(苛性ソーダ)を使ってグリセリンと高級脂肪酸Naに加水分解することをいいます。
石鹸素地は化学反応で得られる産物ではありますが、すでに数千年もの間、世界中の人々に使用され続けてきたものであり、その安全性については今さら申しあげるまでもございません。
また、このようにして作られた石鹸素地は、洗浄に使用されている途上で水に含まれるマグネシウムイオンやカルシウムイオンとくっつき、石鹸カス(金属石鹸)になって界面活性力を失います。
石鹸カス(金属石鹸)は水生生物の餌となるために生分解性が極めて良く、環境にもやさしいのです。
山澤清さんの(株)ハーブ研究所は、安心して使用できるパームオイル・ココナッツオイルの植物油脂を原料に用いて鹸化した石鹸素地を使用しております。
油脂を使って最初から石鹸を作る場合、ケン化に必要な苛性ソーダ(水酸化Na)は「劇物」と指定されている薬品です。扱いを間違えると危険ですが、この「石鹸素地」なら苛性ソーダを使用しませんので、安心して石鹸作りをお楽しみ頂けます。
効果エキスなどを何も配合しないプレーンタイプ、または、ハチミツや精油等を入れてお楽しみください
石鹸の作り方(参考例)

・沸騰したお湯を使うので、やけどにはご注意ください。
・肌が弱い方はゴム手袋をして練って頂くことをおススメします。
・ハチミツ・精油・エキスなどの成分変質を避けるために入れる量は控えめにして頂くことをおススメします。
・水分を加えすぎると自然乾燥に日数がかかります。
1.ボウルに石鹸素地を入れ、中央部をすり鉢状にへこませます。
|
![]() |
2.沸騰したお湯400CCを石鹸素地の中に加えます。
|
|
3.最初は熱いので木べら等で混ぜ合わせて全体に良くなじませます。 |
|
4.冷めないうちにじっくり手でしっかり練ります。
|
|
5.30分~40分程練って、生地の中に気孔がなくなったら練り上げ終了。あとは、丸めるなり、お好みの大きさ、形に作り上げます。
|
![]() |
6.直射日光の当たらない場所で自然乾燥させて出来上がり。 (室内、屋外での陰干しでも結構です)
★自然乾燥時には、石鹸を密着させない、ビニールをかぶせない、適宜ひっくり返す、がポイントです。 |
|
7.10g-20g程度の小さい石鹸なら約2週間、100g程度なら約1か月以上自然乾燥してください。自然乾燥1か月でも、泡立ちが良く、溶けにくい石鹸が出来上がります。 残りの石鹸は密閉したプラスチックではなく、紙・段ボール・気箱などに入れて保管してください。保管期間中も自然乾燥が進みます。 |
![]() |
ハチミツ(またはエキス)を加えて作る場合
|
精油を加えて作る場合
|
1.ボウルに石鹸素地を入れ、中央部をすり鉢状にへこませます。
|
1.ボウルに石鹸素地を入れ、中央部をすり鉢状にへこませます。
|
2.ハチミツ(またはエキス)はここで加えます。
熱湯にハチミツ(合計で400CC)を加え、キレイに溶かしてから石鹸素地に入れてください。 たとえばハチミツ10gの場合は10ml(CC)と換算し、熱湯とハチミツで400CCになるようにしてください。ハチミツは固形ですのでかならず溶かし入れてください(沸騰前後どちらでも結構です) 。 エキスや果汁を入れる場合も、全体量で400CCになるように調整してください。入れすぎると液体温度が下がるので50ml程度がおススメです。
2.沸騰したお湯400CCを石鹸素地の中に加えます。
| |
3.最初は熱いので木べら等で混ぜ合わせて全体に良くなじませます。
|
3.最初は熱いので木べら等で混ぜ合わせて全体に良くなじませます。
|
4.冷めないうちにじっくり手でしっかり練ります。
|
4.冷めないうちにじっくり手でしっかり練ります(約30分)。 |
5.30分~40分程練って、生地の中に気孔がなくなったら練り上げ終了。あとは、丸めるなり、お好みの大きさ、形に作り上げます。
|
5.精油はここで加えます。 精油は揮発するので、ある程度練ったあとブレンドして、再度良く練り上げてください。 ●精油は濃縮されておりますので1kgに対して最大量は5mlまでを上限としてください。 ●初めての方やお肌のデリケートな方はなるべく控えめにご使用ください。 10分程練って、生地の中に気孔がなくなったら練り上げ終了。あとは、丸めるなり、お好みの大きさ、形に作り上げます。 |
6.直射日光の当たらない場所で自然乾燥させて出来上がり。 (室内、屋外での陰干しでも結構です) ★自然乾燥時には、石鹸を密着させない、ビニールをかぶせない、適宜ひっくり返す、がポイントです。 |
6.直射日光の当たらない場所で自然乾燥させて出来上がり。 (室内、屋外での陰干しでも結構です) ★自然乾燥時には、石鹸を密着させない、ビニールをかぶせない、適宜ひっくり返す、がポイントです。 |
7.10g-20g程度の小さい石鹸なら約2週間、100g程度なら約1か月以上自然乾燥してください。自然乾燥1か月でも、泡立ちが良く、溶けにくい石鹸が出来上がります。 残りの石鹸は密閉したプラスチックではなく、紙・段ボール・気箱などに入れて保管してください。保管期間中も自然乾燥が進みます。 |
7.10g-20g程度の小さい石鹸なら約2週間、100g程度なら約1か月以上自然乾燥してください。自然乾燥1か月でも、泡立ちが良く、溶けにくい石鹸が出来上がります。 残りの石鹸は密閉したプラスチックではなく、紙・段ボール・気箱などに入れて保管してください。保管期間中も自然乾燥が進みます。 |






