商品情報 |
商品名称 |
NMN11040 プラスエレクトロバイタミン |
名称 |
NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)含有食品 |
内容量 |
69.6g(290mg×240粒) |
摂取目安 |
タブレット1日8粒×30日分 |
NMN含有量 |
11,040mg/30日(1日あたり368mg) |
NMN純度 |
99%以上(国内製造) |
原材料 |
ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN/国内製造) 、クロレラ 、亜鉛含有酵母、アルファルファ、ウエットグラス(小麦を含む)、 スピルリナ、銅含有酵母、米糠、マンガン含有酵母、セレン含有酵母、ヨウ素含有酵母、クロム含有酵母、シベリア人参、桑葉粉末、パパイヤ果汁末、ローズヒップ、アセロラ粉末、パイナップル(加工品)、マリアアザミ/デキストリン、微結晶セルロース、酸化ケイ素、ステアリン酸Ca、ビタミンC、塩水湖水ミネラル液、HPC、貝カルシウム、酸化Mg、ソルビトール、クエン酸三K、塩化K、トコトリエノール、ビタミンE、ビタミンP、硫酸第一鉄、カロテン、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸Ca、イノシトール、ビタミンD3、ビタミンB2、ビタミンB1、葉酸、ビオチン、ビタミンB12 |
NMN原料由来 |
酵母由来。でんぷんと酵母を醗酵させた食用酵母。 |
製造 |
食品安全マネジメントシステム規格「FSSC22000」「ISO22000」の認証を持つ国内工場で製造。 |
使用方法 |
大人1日8粒を目安に、数回(2-4回ほど)に分けて、必ず多めの水やお湯と一緒にお召し上がりください。尚、人によってはおなかがゆるむ場合があります。この場合は量を減らしてください |
摂取上のご注意事項 |
● 体調や体質に合わないと思われるときは量を減らすか休止してください。
● 薬を服用されている方、妊娠の可能性のある方は医師にご相談ください。
● 原材料にアレルギーをお持ちの方はご使用をお避けください。
● 食生活は主食・主菜・副菜を基本とする食事バランスが大切です。
|
保管方法 |
直射日光や高温多湿を避けて常温で保管してください。 湿気により粒が柔らかくなりヒビが入ることがあります。開封後はチャックをしっかり閉め、乳幼児の手の届かない、湿気の少ないところで保管してください。 |
ご注意事項 |
体調や体質に合わないと思われるときは量を減らすか休止してください。 |
使用期限 |
製造月より未開封2年。商品パッケージ枠外に記載。開封後はお早めにお召し上がりください。 |
生産国 |
日本 |
NMN11040 プラスエレクトロバイタミンの概要
1950年には男性、女性の平均寿命は、58歳、62歳。それから70年経った現在、男性80歳、女性は88歳超え。平均寿命は延びていますが、心身ともに健康な生活が送れる「健康寿命」は10歳近く下回っているのが現実。
「ウエルビーイング(心身共に健康で、幸福感に満たされた状態)」で人生を謳歌したいのが誰しもの願いではないでしょうか。
その関連の研究が進められている中、次世代成分と言われ、世界中の研究者が注目している『NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド Nicotinamide MoNoncleotide)』に期待が寄せられています。
ミネラルを研究し続けて30年以上のプロフェッショナル企業が開発したのが、NMN高含有のサプリメント「NMN11040 プラスエレクトロバイタミン」。NMNと一緒に補給して欲しい、生命維持に必要なミネラルとビタミン配合。
商品開発のコンセプトは「連鎖的に働く複合的な栄養素補給」。
NMNの原料は「酵母由来(食用酵母)」、純度は「99%以上」、NMN含有量は商品69g中「11,040mg」、「国内製造」で高品質のNMNサプリメント。1日8粒で368mgのNMNを摂取できます。
ホールフーズ(一物全体)の考えに基づき、栄養成分の吸収力と相互補完を目的に、約70種のミネラルを含有する米国ユタ州グレートソルトレイクの塩水湖水由来ミネラルやB群を含むビタミン(12種)を加えたことで、NMNを摂取摂取しながら総合的なミネラル・ビタミンを補給することができます。
NMNはもともとビタミンB3(ナイアシン) に含まれる成分。本品は、ビタミンB3と相乗作用があるといわれるミネラル【亜鉛-カリウム-鉄-リン-マグネシウム-マンガン-ナトリウム-クロム-セレン】たちと一緒に補給できる設計となっています。
NMNに、カラダの維持管理に必要であるミネラル・ビタミンを加えたことが健康・美容にプラスと考えられ、他にはないこの商品の差異化ポイントです。
「NMN11040 プラスエレクトロバイタミン」が、ウエルビーイングな人生をサポートいたします。
NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)について
次世代成分NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)は、ビタミンB3(ナイアシン) の中に含まれる成分。体内に摂り入れられると、生命活動の源となるエネルギーを生み出す際に中心的な役割を果たす補酵素NAD+(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)に変換されます。
「NAD+」は体内の細胞が活動するために欠かせない成分なのですが、加齢とともに減少していくようです。

健康的な若さを維持していくためにはNAD+を補充する必要性が出てきます。NAD+を口から補充すれば良いのでしょうがそのままでは消化できません。そこで、NMNを補給して「NAD+」を増加させ、サーチュインを活性化する必要性がでてきます。
NMNは、枝豆、ブロッコリー、アボカド、きゅうり、キャベツ、トマト、生の牛肉などの食品にも含まれてはいますが、含有量はごく微量。
最も多く含まれる枝豆から1日に300mg のNMNを摂取しようとすると約13kg以上食べなければなりません。食事では困難なので、NMNが高含有された良質なサプリメントから摂り入れるのが近道です。
※サーチュインとは:老化と関連があると言われる細胞内の酵素の一種。サーチュインが働くときに「NAD+」が必要とされています。

国内第三者機関によるNMN分析試験
[NMN原料] 純度試験成績書

数値は通常100%がMAXですが、分析試験では100.4%が出ましたが、NMN原料メーカー規定により純度表記は「99%以上」とさせて頂いております。
[製品] 含有量試験成績書

試験成績書ではβ-ニコチンアミドモノヌクレオチド含有量は「16g/100g」ですが、商品内容量の「69g」に換算すると、以下のように「11.04g(11,040mg)」となります。
★ 横にスライドさせてご覧ください。
<ポイント> NMN原料の品質管理について
熱に弱いNMNの劣化を防ぐため低温製法を採用。製造ロットごとに純度分析試験を実施します。
ミネラル・ビタミンを加えた意味
本品「NMN11040 プラスエレクトロバイタミン」の開発コンセプトは「連鎖的に働く複合的な栄養素補給」。
ミネラルとビタミンは相互補完にあり、ミネラルがないと酵素が働かないと言われます。様々な栄養素が助け合いながらカラダを造り上げているのです。
ミネラルの性質には、単体ではなく多種類で連携し合って働く「相乗・拮抗作用」というものがあります。たとえば、鉄分が不足しているからといって鉄分単体だけを摂るのはおススメではありません。ヒトのカラダはそんな単純な造りではないからです。
下の「ミネラルの協力関係図」にあるように、鉄は、「カルシウム、リン、鉛、亜鉛、クロム、銅、マンガンなど」に助けてもらって働きます。ミネラルは単体ではなくお互いがパートナーとなって働くのです。
また、ミネラルは体内で作り出すことができないので、多種類のミネラルを食べ物(補えない分はサプリメント)から摂り入れる必要があります。栄養の連鎖作用に基いた設計によって造られた、NMNと総合ミネラル・ビタミンとの複合摂取ができる本品はおススメです。
【ミネラルの補足】
地球上には約100種類の元素があり、その内で約70種類がヒトの体内で働いているといわれます。さらにその中で人体に欠かせないといわれるものは以下16種類の「必須ミネラル」。
<16種類の必須ミネラル> ※色文字は本品含有のミネラル
カルシウム(Ca)、リン(P)、カリウム(K)、硫黄(S)、塩素(Cl)、ナトリウム(Na)、マグネシウム(Mg)、鉄(Fe)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、ヨウ素(I)、セレン(Se)、モリブデン(Mo)、コバルト(Co)

ミネラルの相乗・拮抗作用

ミネラルとビタミンの相乗作用
NMNはビタミンB3(ナイアシン)に含まれる成分。本品は、ビタミンB3と相乗作用があるといわれるミネラル【亜鉛-カリウム-鉄-リン-マグネシウム-マンガン-ナトリウム-クロム-セレン】を一緒に補給できます。
ビタミン |
ビタミンと相乗作用する各種ミネラル |
A |
亜鉛-カリウム-リン-マンガン-セレン |
D |
カルシウム-マグネシウム-ナトリウム-銅-セレン |
E |
ナトリウム-カリウム-カルシウム-鉄-マンガン-亜鉛-リン-セレン |
B1 |
セレン-コバルト-ナトリウム-カリウム-鉄-マンガン-マグネシウム-銅-亜鉛-リン |
B2 |
鉄-リン-マグネシウム-亜鉛-カリウム-クロム |
B6 |
亜鉛-クロム-マグネシウム-ナトリウム-カリウム-リン-鉄-マンガン-セレン |
B12 |
セレン-銅-カルシウム-コバルト-ナトリウム |
C |
鉄-銅-カルシウム-コバルト-ナトリウム |
B3 |
亜鉛-カリウム-鉄-リン-マグネシウム-マンガン-ナトリウム-クロム-セレン |
B5 |
クロム-ナトリウム-カリウム-亜鉛-リン |
お召し上がり方
大人1日8粒を目安に、2回程度に分けて、多めの水や白湯と一緒にお召し上がりください。飲み初め、人によってはおなかがゆるむ場合があります。この場合は量を減らしてください。
研究発表によると、NMNは1日250mg以上の摂取が望ましいとの報告があります。本品のNMN含有量は1粒46mgなので、6粒(276mg)以上の飲用をおススメいたします。
【飲むタイミング】
薬剤ではないので飲用の時間帯はご自由ですが、NMNの吸収に重きを置かれる場合には、空腹時がおススメです。