商品説明
食用モリンガオイル(無濾過)は飲用・料理用のオーガニックモリンガオイル(EUオーガニック認証)。生命のパワーが宿ると言われる有機栽培のモリンガ種子を低温圧搾(コールドプレス)したまま「無ろ過」のピュアオイル。際立った風味やクセがなく、飲用・お料理にお使い頂けます。モリンガオイルにはオリーブオイルにも多く含まれているオレイン酸(不飽和脂肪酸の一種)を70%以上含有しています。酸化しやすい脂肪酸はほとんど含まれていないことも特徴。健康・美容に、サプリメントオイルとして1日1回から2回、1回につきティースプーン1-2杯を生でお飲みください。加熱料理にも使えますが、生で食して頂きたいので「サラダ・野菜炒め・魚肉料理にかける」、「味噌汁・スープ・麺類に入れる」、「ヨーグルト等のトッピング」でお召し上がり頂くのがおススメです。日本国内オンリーワンの今ならでは、ぜひ一度ご賞味ください。【追伸】搾ったままの「無ろ過」なのでオリが出て若干濁りがあります。オリは旨味と栄養成分の結晶ですのでそのままお飲み頂いて結構です。また商品画像の透き通ったオイルはイメージですのでその点ご了承ください。
商品仕様
製品名: | 食用モリンガオイル(無濾過)100g 飲用・料理用のオーガニックモリンガ油 |
---|---|
型番: | ke3968 |
メーカー: | アスパック企業(株) |
モリンガは、アフリカ・インド・フィリピン・スリランカなどの熱帯・亜熱帯地域に生息する植物。 正式名称以外に、「生命の木(Tree for life)」、「マルンガイ(母親の親友)」、「薬箱の木(Medicine Box Tree)」、「奇跡の木(The miracle tree)のように、愛着と敬意を表す呼称が約80種類ほどあるようです。 モリンガの原産地は北インドといわれています。インドといえば世界最古の「アーユルヴェーダ」発祥の地。 「アーユルヴェーダ」は約5000年前に体系化され、生活において心身の浄化の方法を知ることが最も大切な知恵であるとの言い伝えがあります。 「アーユルヴェーダ」はサンスクリット語で「アーユル=智恵、ヴェーダ=生活」の意味で 「心身共に健康な生活を送るための智恵」と解釈できます。アーユルヴェーダでもモリンガは必要不可欠な植物とされています。 モリンガは単体植物でありながら、「アミノ酸・ミネラル・ビタミン・食物繊維・葉酸・GABA」等の栄養成分や、「ポリフェノール、β‐カロテン、クロロフィル(葉緑素)」等のフィトケミカル(抗酸化物質)を高含有するのが特徴。 モリンガは古くからさまざまな用途で使用されています。葉はお茶やハーブとしてサラダに入れたり、潰してモリンガソースにしたり、インドやアフリカでは種を炒って食べたりカレーや缶詰にされて食されています。種を搾ったオイルは、高価な食用オイル、高品質な美容オイルとして化粧品にも使用されています。 モリンガは多くの医学者・専門家から『現在地球上で発見されている可食植物中、モリンガに勝るものはない』とまで評価されている稀有な植物なのです。 食用モリンガオイルは、モリンガの種を低温圧搾(コールドプレス)した飲用・料理に使えるオーガニックオイルです。 化粧品に使う場合の成分名称は「ワサビノキ種子油」ですが、食用ですので原材料名は「食用モリンガ油」となります。 モリンガは、葉っぱの味がやや辛いとか、葉っぱやオイルの匂いがほんのりと山葵(やまわさび)に似ているためか和名は「ワサビノキ」と呼ばれています。そのため化粧品に使われるモリンガの種子オイルの成分名称は「ワサビノキ種子油」と表記されます。 モリンガオイルにはオリーブオイルにも多く含まれているオレイン酸(不飽和脂肪酸の一種)を70%以上含有しています。オレイン酸は他の不飽和脂肪酸よりも酸化しにくいのが特徴。 オレイン酸はヒトの皮脂に最も多く含まれている脂質で、肌になじみやすい上に皮膚刺激性が少ないので、クリーム等などのスキンケア商品の原料にも使用されています。 この食用モリンガオイル(EUオーガニック認証)は、エチオピアで有機栽培されたモリンガ種子を低温圧搾(コールドプレス)した食用油(無ろか)。際立った風味やクセがなく、飲用、お料理にお使い頂けます。 ※この食用モリンガオイルは未精製なのでオリが出て若干濁りがあります。オリは旨味と栄養成分の結晶ですのでそのままお飲み頂いて結構です。また商品画像の透き通ったオイルはイメージですのでその点ご了承ください。 モリンガオイルの脂肪酸組成 脂肪酸組成とは、油の中のどのような種類の脂肪酸を含んでいるかということです。モリンガオイルはオリーブオイルやツバキ油と同じようにオレイン酸が豊富に含まれています。 また、酸化しやすい脂肪酸はほとんど含まれていないことが最大の特徴。オレイン酸は不飽和脂肪酸ですが、残りの脂肪酸はバルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸などの酸化しにくい飽和脂肪酸がほとんどで22%を占めています。 飲用 飲用量の規定は特にありませんが、健康・美容に、サプリメントオイルとして1日1回-2回、1回につきティースプーン1-2杯を生でお飲みください。ティースプーン1杯は約4gほど。 クセがなく飲みやすいオイルで、ほんのりキャベツのような味がします。海外でモリンガは「Mother’s helper & Cabbage tree(マザーズヘルパー&キャベツの木)」とも呼ばれています。健康と美容目的でお飲みください。 お料理に 加熱料理にも使えますが、できれば生で食して頂きたいので、「サラダ・野菜炒め・魚肉料理にかける」、「味噌汁・スープ・麺類等に入れる」、「ヨーグルト等のトッピング」ほか、色々な方法でお召し上がりください。 美容に使う(応用的使い方) 食用モリンガオイルはスキンケア、ヘアケアにもお使い頂けます。 スキンケア 化粧水をつけたあと、またはブースターとして先にオイルを肌になじませたあとに化粧水をつけても結構です。 ヘアケア ヘアオイルとして髪全体や毛先のケア、シャンプー後のオイルリンスなどにもご使用頂けます。 ※スキンケア、ヘアケアでの使用がメインではありませんので詳しい使い方は割愛させて頂きます。
商品情報
商品名
食用モリンガオイル(無濾過)
内容量
100g(112ml)
原材料名
食用モリンガ油
オーガニック認証
EUオーガニック認証
モリンガ栽培方法
無農薬有機栽培
製法
低温圧搾(コールドプレス)
保存方法
直射日光や高温多湿を避けて常温で保管してください。冷蔵保存の必要はありません。
使用期限
製造月より未開封2年。開封後3ヶ月以内に使い切ってください。
ご注意事項
原産国
エチオピア
モリンガとは
モリンガオイルについて
お召し上がり方
肌や髪にスムーズになじんでべたつかず、酸化しにくい優れたオイルです。
乳液・フェイスクリーム・ハンドクリーム・リップクリームの代用、ネイルケアにもお使い頂けます。
※モリンガオイルは特製上、気温が下がると硬くなって白濁します。品質には問題ございません。湯せんををして温めると元に戻ります。