アクアナチュラUVプロテクター3本セット | 10,307円(税込価格) |
新時代の「酸化セリウム」使用の
無添加UVスプレーローション
スプレーなので簡単・スピーディ! つけ直し専用としても
UVカット効果はUVミルク・クリームと遜色なし
商品説明
アクアナチュラUVプロテクター無香料(SPF30 PA+++)は「酸化セリウム」を使ったノンケミカル無添加日焼け止めスプレーローション。「紫外線吸収剤・酸化チタン・酸化亜鉛」を使わず、新時代の紫外線散乱剤「アクアセリア(酸化セリウムを白金コーティング)」を使用した無添加UVケアスプレー。「界面活性剤・シリコン・オイル・化学合成添加剤」も不使用。だから『べたつかない・軽い・白浮きなし・被膜の不快感なし』で肌に低負担。スプレータイプなので簡単・スピーディなUVケアが可能。つけ直しにも便利(つけ直し専用としても)。化粧水後・メイク仕上げ時・出先でのつけ直し・レジャー、スポーツ時に最適。アクアセリア単体でも酸化チタン・酸化亜鉛同等以上の紫外線ブロックが可能。昨今問題のブルーライトもカット。美容成分が乾燥や日焼けによるシミ・ソバカスを防ぎます。顔・首・腕・全身、髪にもご使用可能。赤ちゃん・お子様・男性・高齢者のUVケアにも適格。石鹸で簡単に落とせます。★1プッシュ0.18ml。約550回プッシュ分あります。★「SPF」とはUVB紫外線からの日焼け防止効果の持続性を示す目安数値。本品はつけ直しが簡単なのでSPF50もの高い数値は必要なく「SPF30」で十分。★界面活性剤・石油由来原料・油分・シリコン・紫外線吸収剤・酸化チタン・酸化亜鉛不使用。化学合成の防腐剤・酸化防止剤・着色料・人工香料無添加。★普段はミルク・クリームタイプの日焼け止めを使い、つけ直し専用としてアクアナチュラUVプロテクターをご使用になるのもおススメ。★光遮断で酸化防止のためにアルミ容器に入れていますがガスは入っていません。★成分が白い服に付いて時間が経つと黄色に変色する場合があります。その場合、中性洗剤を付けて軽くこすって頂くと落とせます。極力衣服に付かないようにスプレーしてください。
商品仕様
製品名: | アクアナチュラUVプロテクター100ml(SPF30) ノンケミカル無添加日焼け止めスプレー |
---|---|
型番: | bi2880 |
JANコード: | 4560211404203 |
メーカー: | 魂の商材屋 |
評価 レビュー
らぶ様 | 投稿日:2020年09月13日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スプレー式で、簡単にぬることができてベタつきもないのでいいと思います。髪にもスプレーできるのでついでにさっとかけたりします。
|
リピーター様 | 投稿日:2020年08月27日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スプレータイプで使いやすい・安全安心・べたべたしないなど、優秀なところばかり。
これ以上に素敵な日焼け止めにまだ出会っていません。 |
i様 | 投稿日:2020年08月01日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スプレー式が使いやすそうなので購入しました。
手のひらに出すと透明な液体だったので、ちょっとびっくりしました(^_^;) 去年はパックスベビーの日焼け止めを使っていたのですが、硬めのテクスチャーで子どもに塗るのが大変だったので、液状は塗りやすくとても便利です。 |
商品情報 | |
商品名 | アクアナチュラUVプロテクター(SPF30 PA+++/無香料) |
商品区分 | 化粧品 |
内容量 | 100ml ※アクアナチュラ3本セット |
ボトルサイズ | 17cm(高さ)× 3.5cm(最大直径) |
目安使用回数 | 1プッシュ0.18ml。約550回プッシュ分あります。 |
液性 | 弱酸性 |
全成分 | 水、プロパンジオール(100%植物由来の天然防腐・抗菌) 、酸化セリウム、アロエベラ液汁、ツバキ花エキス、ミロタヌスフラベリフォリアエキス(復活の木)、ヒアルロン酸Na、酸化銀、ホウケイ酸(Ca/Na)、セルロースガム、炭酸水素Na、白金、銀、フルボ酸(アミノ酸・ミネラル含有) <全成分説明> |
成分補足 |
● ほぼ無臭に近い香り。※無香料ですが若干の原料臭はあります。 ● 界面活性剤・石油由来原料・油分・シリコン・紫外線吸収剤・酸化チタン・酸化亜鉛不使用。 ● 化学合成の防腐剤・酸化防止剤・着色料・人工香料無添加。 ● アルコールも不使用。アルコールが苦手な方や敏感肌の方にもおススメ。 ● SPF30は相当値。原料の酸化セリウムのSPF効果は検証済みですが製品のSPFは未測定です。 ● INCIコードを取得し、成分に 『フルボ酸』 と表記できるのは国内このフルボ酸だけです。 ● キャリーオーバー成分も含めた全成分を表記しています。 |
用途 | 顔・腕・髪の日焼け予防。 |
おススメの方 | 手肌に低負担&無香料なので、赤ちゃんから高齢者までご使用頂けます。男性にもおススメです。 |
ご注意事項 |
● お肌に合わない場合、異常が生じた場合にはご使用を中止し てください。 ● 用途以外の目的でのご使用はおやめください。 ● お肌に傷・湿疹・かぶれ等のある場合にはご使用をおやめください。 ● 直射日光や高温多湿を避け、お子様の手の届かないところに保管してください。 ● デリケートな成分ですので紫外線・酸素・高温により変色する場合がございます。特に夏場、車の中など高温になる場所に置いたままにしないでください。 ● 成分が白い服に付いて時間が経つと黄色に変色する場合があります。その場合、中性洗剤を付けて軽くこすって頂くと落とせます。極力衣服に付かないようにスプレーしてください。 |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避けて常温で保管してください。 |
補足事項 |
品質劣化を防ぐために以下を行っております。 ● 光遮断で酸化防止のためにアルミ容器に入れていますがガスは入っていません。 ● 少量生産することで、より新しい商品をお届けしています。 |
使用期限 | 製造月より未開封2年。開封後は3か月以内にご使用ください。 |
生産国 | 日本 |
アクアナチュラUVプロテクター(SPF30)は肌にやさしいノンケミカルの日焼け止めスプレーローション(ミスト)。
紫外線をブロックしながら肌をダメージから守ります。場所を選ばずスピードUVケアができるのが最大ポイント。つけるタイミングやつけ直しも自由自在でスピーディー。
化粧水後・メイク仕上げ・出先でのつけ直し・レジャー時にとても便利。忙しい方にはきっと重宝します。
下地にミルク・クリームタイプの日焼け止めを使い、つけ直し専用としてアクアナチュラUVプロテクターをご使用になるのもおススメ。このような使い方の方は少なくありません。
【追伸】 「SPF」とはUVB紫外線からの日焼け防止効果の持続性を示す目安数値。本品はつけ直しがとても簡単なのでSPF50のような高い数値は必要なく「SPF30」で十分と考えます。
「界面活性剤・石油系・シリコン・オイル・紫外線吸収剤・ 酸化チタン・酸化亜鉛・人工香料」不使用のノンケミカル無添加。
今までのUV商品に感じがちな『べたつき・重い・白浮き・人工被膜感』を軽減。スッキリ、心地よく使える日焼け止めスプレー。
紫外線散乱剤はもちろん、酸化チタン・酸化亜鉛も使わず、新時代のサンスクリーンといわれるアクアセリア(「酸化セリウム」を白金でコーティング)」を使用。
酸化セリウムは、紫外線吸収剤や酸化チタン、酸化亜鉛が対応しているUVB-UVA(280nm-400nm)の紫外線波長域よりもさらに広範囲。酸化セリウムだけでも紫外線ブロックが十分に可能。
またアロエベラ液汁、ツバキ花エキスなどの美容成分が日焼けによる乾燥やシミ・ソバカスを防ぎます。
顔・首・腕だけでなく髪・頭皮にも使えます。石鹸で落とせるのも嬉しいポイント。
化学成分を介在しないノンケミカルな無添加日焼け止めなので、赤ちゃんから高齢者までご使用頂けます。
これ1本あればベビー用の日焼け止めは特に買う必要はありません。赤ちゃんにつける場合、お母さんがいったん手に取って、優しくつけてあげてください。
ご家族皆さまでお使い頂きたいので『無香料』にしました。日焼けを避けたい男性諸氏にも超おススメ!


● べたつく、重い、白浮きする、被膜感があって不快。
● かわからない成分がたくさん配合されているので肌への影響が心配。
● 市販の日焼け止めはクリーム系が多い(夏にクリームは控えめにしたい)。
● 普段から乳液やクリームはつけないので冬のUV対策をつい忘れがち。
● 男性用のUVケア商品が少なくて困る(日焼けを避けたい男性より)。
● 家族みんなで共用できないタイプが多い。子供も含め一緒に使えるものが理想 。

● 場所を選ばずスピードUVケアが可能。ノンオイル&ノンケミカルの無添加日焼け止めミストローション。
● 酸化チタン・酸化亜鉛不使用。紫外線だけでなくブルーライト(青色光)もブロックする酸化セリウム使用。
● サラッとしてべたつかない。植物由来の美容成分が日焼けによる乾燥やシミ・ソバカスを防ぐ。
● つけるタイミングは自由自在。化粧水後、メイク仕上げ、出先、レジャー、スポーツ時にすぐ等。
● つけ直しも実にスピーディー。汗をかいたあとのつけ直しも数回のスプレーで簡単(つけ直し専用としても)。
● 顔・首・腕だけでなく、髪にもお使い頂けます。
● 肌に低負担で無香料。赤ちゃんから高齢者までお使い頂けます。男性にも超おススメ。
★ 酸化チタンや酸化亜鉛を使わず新時代のサンスクリーン「酸化セリウム」を使用。酸化セリウムはスマホやパソコンから出るブルーライト(青色光)の遮蔽効果も期待できます。

アクアナチュラUVプロテクターとは
紫外線散乱剤に紫外線吸収剤を使わないのはもう当たり前。アクアナチュラUVプロテクターは、酸化チタン・酸化亜鉛も使わず、新時代のサンスクリーンといわれるアクアセリア(「酸化セリウム」を白金でコーティング)」を使用した、簡単・スピーディーに使えるノンケミカル無添加日焼け止めスプレーローションです。
『日焼け止めはクリームや乳液タイプが当たり前』 、という常識を覆したくて開発しました。
「酸化セリウム」はかなり高額な原料です。しかし、高機能・高付加価値を兼ね備え、きっと来る次世代のニーズを感じ取ってこの素材を採用することに決定しました。
高機能のひとつは紫外線(UVB-UVA)の遮蔽範囲。酸化セリウムの紫外線(UVB-UVA)遮蔽範囲は酸化セリウム単体で190-440nm(ナノメートル)という広範囲。
紫外線吸収剤や酸化チタン、酸化亜鉛が対応しているUVB-UVA(280nm-400nm)の紫外線波長域を完全網羅しているだけでなくさらに広範囲。酸化セリウムだけでも紫外線ブロックが十分に可能なのです。
だからアクアナチュラUVプロテクターに配合している紫外線遮蔽剤は酸化セリウムだけ。従来の紫外線吸収剤や酸化チタン・酸化亜鉛と同等以上のUV遮蔽効果をご期待頂けます。
イメージ的に、「UVスプレータイプは効果がない」と思われる方がおられるようですが、酸化チタン・酸化亜鉛と同等以上だということを再度申し上げておきます。
★界面活性剤・石油由来原料・油分・シリコン・紫外線吸収剤・酸化チタン・酸化亜鉛不使用。化学合成添加剤一切無添加。

アクアナチュラUVプロテクターをご使用頂く最大メリットは、スプレー(ミスト)なのでつけるのがとても簡単・スピーディー。
べたつかないノンオイルのローションタイプなので場所を選ばずスピーディなUVケアが可能。肌だけでなく髪や頭皮にも使えるのも、一般的な日焼け止めにはないメリットだと思います。
さらにアロエベラ液汁、ツバキ花エキス、ミロタヌスフラベリフォリアエキス(復活の木)等の美容成分を配合していますので、日焼けによる肌乾燥やシミ、ソバカスを防いでくれます。
肌に低負担で無香料なので、赤ちゃん、男性、高齢者にもお使い頂ける、今までにはなかったノンケミカル日焼け止めスプレーです。
昨今、スマートフォンやパソコンなど様々な人工光源から発せられて、肌への影響も懸念されているブルーライト(青色光)のブロックもご期待頂けます。
酸化チタン | 酸化亜鉛 | アクアセリア | |
光触媒活性 | 高い | 高い | 低い |
屈折率 | 大きい | 大きい | 小さい |
透明性 | 低い | 低い | 高い |
紫外線遮蔽範囲(nm/ナノメートル) | 280-360 | 320-400 | 190-440 |
紫外線遮蔽材には、有機系吸収剤と無機系遮蔽材があります。有機系吸収材は、紫外線を吸収しやすい化学物質(紫外線吸収剤)が使用されますが、それ自身が化学変化することによることでのカラダへの問題が懸念されています。 その意味で近年は無機系遮蔽材が注目されています。紫外線遮蔽材に要求される条件としては、「つけたときの透明性が高いこと(肌表面が白くならない)」、「肌負担が小さいこと」、「使用感が良いこと」など。 アクアセリアはレアアースの1種であるセリウムを原料とし、白金でコーティングした新時代の紫外線遮断素材 |
アクアナチュラUVプロテクターのPRポイント
◆ 酸化チタン・酸化亜鉛を使わず、新時代のサンスクリーン「アクアセリア(酸化セリウムを白金コーティング)」使用。
◆ 『洗顔後・メイク時・外出時・職場・車中・スポーツ時』 など、場所を選ばずいつでも簡単・スピーディーに使えます。洗顔後・メイク仕上げ、職場、出先、買い物、ウォーキング、スポーツ(スキー他)、山登り等でご使用ください。
◆ 一般的な日焼け止めに感じる「べたつく、重い、白浮き、被膜感」 や肌への負担を軽減。
◆ 日中のつけ直しもスプレーするだけで簡単・スピーディーなので「つけ直し専用」として使うのもおススメ。
◆ テクスチャーは水のよう。つけてサラッとしながらも、長時間のUV効果と保湿を実現。
◆ 低負担で無香料。敏感肌の方、赤ちゃんから高齢者までお使い頂けます。日焼けを避けたい男性にもおススメ!
◆ 皮脂の多い夏場にもべたつかず、スッキリ爽快につけられます。
◆ 無添加UVローションなのにUV効果は 「SPF30 PA+++」。つけ直しがスピーディなので「SPF50」 も必要ありません。
◆ 配合のアロエベラ液汁、ツバキ花エキス、ミロタヌスフラベリフォリアエキスが日焼けによる乾燥やシミ・ソバカスを防ぎます。
◆ 肌だけでなく、髪のUVケアにも使えます。
◆ 昨今問題視されているブルーライト(青色光)の遮蔽にも効果的。※ブルーライトとはパソコンモニター、スマートフォン、タブレットなど様々な人工的光源から発せられる光。
◆ 石油由来原料・油分・化学成分を含んでいないので石鹸で簡単に落とせます。

● 日焼け止めを塗ると肌が荒れたり乾燥することがある。
● 日焼け止めクリーム等の重たい感じや人工的な被膜の不快感がイヤ。
● 数多くのわからない成分が入っているので肌に塗って大丈夫かな?、と不安に思う。
● 肌がデリケートなので、自分に合う日焼け止めを探すのがなかなか難しい。
● SPFやPA値の高い日焼け止めを使っていたのにシミができたし肌が荒れた。
日焼け止めを使ったらシミができたし、肌が荒れた・・・。そのような方は決して少なくないと思われます。
一般的な日焼け止めには紫外線吸収剤(紫外線を吸収して熱などに変える化学成分)、酸化チタン(太陽や蛍光灯などの光で活性化し、顔料の表面で酸化力を発揮し、有機物を分解する際に活性酸素を発生)配合の日焼け止めを使って肌トラブルに悩まれた方は少なくないと思われます。
しかし紫外線対策をせずに長時間太陽光に当たり続けると皮膚の老化、乾燥・シミ・しわ等の原因にもつながります。
冬場でもUVAはピーク時の50%降り注いでいますので、将来のお肌を見据えて、春・夏だけでなく秋・冬にも必ず行って頂きたいのが1年を通した紫外線対策です。
「悩み」

● 塗り直しが面倒
● 時間のない時・曇りの日・冬場はさぼりがち
● 肌乾燥、無添加の商品に多い白浮き
● 夏は特に、さっぱりすすめたいので、クリームの重ね塗りをさけたい
● 夏はベタベタするので、その上に覆われるようなクリームをつけるのは・・・いや
● サンダル痕等日焼けしやすいが、靴や衣類についてべたつく
● 汗でどのくらい流れているかわからない
● ベースタイプが多いので効果や持続性が心配
● 油とり紙を使った後、とれていないか心配
● ムラなくついていないか心配 ※伸ばす塗り方はムラになりやすいと雑誌で読んだ ⇒たたいてつけると良いらしい
● 天候によって、量の変化をしていないので、やや心配
● 髪の毛や首筋など…大丈夫かしら?と心配
● UVカット効果の持続性、耐久性。洗顔だけで落ちるという商品の信ぴょう性(落ちた気がしない)
● お肌への密着度が高いので、洗顔後でも成分の残留物が心配

「手軽・スピーディ・ノンケミカル」なアクアナチュラUVプロテクター
● 赤ちゃんや敏感肌にも使えるノンケミカル無添加の日焼け止め。
● ローションタイプなので「べたつき・重い・白浮き・被膜の不快感」をほとんど感じない。
● スプレータイプなので、忙しい時やつけ直しにも手間いらずのスピードUVケアが可能。
● 洗顔後、メイク仕上げ、職場、出先、買い物、散策、スポーツ前などに手軽に使える。
● 顔・首・腕だけでなく髪のUVケアもできる。
● べたつかない、さっぱり系で無香料。男性にもおススメ。
● 赤ちゃんから高齢者まで、ご家族皆さまで使える日焼け止め。
● 界面活性剤・石油由来原料・油分・シリコン・紫外線吸収剤・酸化チタン・酸化亜鉛不使用。化学合成添加剤無添加。
従来のクリームや乳液タイプが苦手だった方、敏感肌の方には、待ちこがれた日焼け止めではないかと思います。


◆ すっぴんでいたい日
● 洗顔後に普段お使いの化粧水をつけたあとにスプレーしてなじませる。
● 普段お使いのクリームやオイルをつけたあとにスプレーしてなじませる。
● メイク仕上げに顔全体、そして首にもスプレーしてなじませる。
つけるタイミングは自由自在。真夏のしっかりUVケア、秋・冬のシンプルUVケアなど、フレキシブルに使えるのがアクアナチュラUVプロテクターの魅力です。
外出中にクリームタイプの日焼け止めを塗り直すのは結構面倒。アクアナチュラUVプロテクターなら、お化粧直しのあと、顔・首・腕にもスプレーして頂くだけで簡単。
また車の中(運転時や助手席でも)でも紫外線は腕に容赦なく降り注ぎます。シューっとスプレーしてなじませるだけ。このときに便利さを必ず実感して頂けるはず。
つけたいタイミングで、スピーディーにつけ直しができるので特に 「SPF50」 である必要性はありません。
またUVケアは今では女性だけのものではありません。日焼けを避けたい男性にも超おススメです。
男性の方の営業周り直前、つけ直しも実にスピーディー。クリームタイプは 「面倒くさい」 と思われるでしょうがスプレーなら簡単。急ぎの際には特に重宝すること間違いなし!
【追伸】普段はクリーム、乳液タイプの日焼け止めをお使いの方で、外出が多い方には「つけ直し専用」としてアクアナチュラUVプロテクターを使って頂くのもおススメです。
建物の外でお仕事をされている方はもちろん、窓の近くでお仕事されている方もUV対策は必要。お仕事の最中のつけ直しはスピーディに行いたいもの。そんなときにこそアクアナチュラUVプロテクターの出番。
またアクアナチュラUVプロテクターはPCモニターやタブレット等から発せられる 「ブルーライト(青色)」 からも肌を守ります。紫外線とブルーライトのダブルブロックが可能です。

4月から9月ごろまでは皆さま一生懸命にUVケアをされますが、秋-冬場にもちゃんと行っておられる方はおそらく少数でしょう。その証拠に、10月以降の当店の日焼け止めの売り上げはガクンと落ちますので(笑)。
「秋・冬の日差し程度ならしなくても問題ないんじゃない」、 「日焼け止めは肌負担が大きいのでその他シーズンは避けたい」、 「冬は保湿クリームを塗っているので、日焼け止めもクリームではとても面倒」等との理由で秋・冬のUVケアをされてない方は少なくないはずです。
冬場でもUVAはピーク時の50%程度は降り注ぎますし、油断しているすきにもUVAを浴び続けます。甘く見ているとシミ・しわ等の原因となることがわかっています。
しみ・しわが出来てから悩むのはもうおやめください!
アクアナチュラUVプロテクターがあれば、洗顔後やメイク仕上げにシューっとするだけで、1年を通して紫外線から肌を守ることが可能です。
秋・冬の紫外線対策も、「簡単・スピーディー・肌負担の小さい」 アクアナチュラUVプロテクター にお任せください。
◆ 化粧後にスプレーしてみましたが、化粧崩れがなく驚きました。
あまりこすらないように、上からそっとスプレーして手のひらで抑える感じにしました。化粧品によって、また肌質によっては崩れるだろうことは心配されますが保湿感もあるので、お化粧前でも良いでしょう。適宜に使用を使い分けられるのがすごく良いと思いました。
◆ 蒸発はなく時間とともに馴染む心地よさ。メイクフィニッシュにつけると 「守られている感」 を実感しました。
◆ なによりつけやすい! よくあるUV商品のような重たさがない。
◆ 髪にも使用しましたが、しっとりして馴染みがよくて、これでUVケアもできているのかと半信半疑でしたが、 35度の気温の外出時にも朝1回、5時間ほど外にいたのに影響を感じませんでした。効果はあったと思います。
◆ お買い物 + 散策 で試しましたが、まったく問題点を感じませんでした。
◆ このスプレーを試した日はとても暑かったので、よく汗をかきハンカチで拭ったのですが、とれてないかしら? と思いましたが、特に日焼けで赤くなったりしませんでした。携帯して手軽につけられるのでとても重宝します。
◆ 無香料タイプなのがいい。香りによっては暑苦しく感じる場合もありますがこれはなし。
◆ フェイスだけでなく全身にも簡単にスプレーできてとても便利。陽ざしの気になる外出先でも重宝するので、直ぐにでも購入したいと思いました。 ランニングでよく日焼けする主人にも使用をススメています。
成分を均等に分散させるため、軽く数回振ってからご使用ください。
1回の使用量は、スプレーする部位により 2-5プッシュ してください。お顔だけなら 4-5プッシュ が的確です。
※1プッシュは0.15mlです。
顔に使う場合

お顔だけなら 4-5プッシュ が的確です。お顔や首にスプレーしたあと、手でやさしく抑えるようにして肌になじませてください。手に取ってつけて頂いても結構です。
たったこれだけのお手入れで、UVクリームをしっかり広範囲に塗ったのと同等レベルの紫外線ブロックが可能となります。
日差しが強い時等は、効果を維持するために3時間程度ごとに適宜スプレーして頂くことをおススメいたします。特に汗を拭き取ることが多い場合(スポーツやレジャー)は、汗をかいたあとやタオルで拭いたあと等にもこまめにスプレーしてください。
洗顔後、メイク中、メイク仕上げ、外出時、オフィス、車に乗る前、スポーツの前などに、お手軽&スピーディーにUVケアができます。
◆ 使用タイミング
● 洗顔後すぐ ● 化粧水をつけたあと ● メイクの途中で ● メイク仕上げ時 |
● お出かけ・ウォーキング・キャンプ・スポーツなどの前 ● 外出先(出先でのつけ直しにも) ● 車に乗る前(車内でも) ● オフィスの中 |
髪に使う場合

成分名 | 内容説明 |
水 | 精製水を使用。 |
プロパンジオール | トウモロコシ由来の植物デンプンを発酵させて作られた天然防腐成分。合成防腐剤の代用として使用。 |
アクアセリア(酸化セリウム、白金) |
レアアースの 1 種セリウム(Ce)を原材料とした酸化セリウム(CeO2)と呼ばれる物質とナノ技術により生まれた新しい化粧品用紫外線散乱剤。元来酸化セリウムは非常に優れた紫外線遮蔽効果を持つことが知られています。 紫外線散乱剤は酸化チタンや酸化亜鉛が一般的に広く使用されていますが、屈折率・ 光触媒活性・塩基性等に問題があると考えられ、それに替わる、待ち望まれていた次の素材がアクアセリア(酸化セリウムを白金で表面処理)です。 この商品で使用しているアクアセリアは、メーカー独自のナノ技術と表面処理技術によりナノセリア粒子を白金で表面処理する事で酸化活性効果を抑制しています。 アクアセリアは、今後のUVケア化粧品の研究開発の幅を大きく広げるとともに、その使用感、機能性、安全性などから、潜在ニーズ、そして潜在ユーザーへの訴求を促進させる大きな可能性を秘めているUVフィルター(紫外線遮蔽剤)といえます。 【ご注意事項】 たまにナノ化された紫外線遮蔽剤のご使用を心配される方がおられます。ナノ化された金属が皮下浸透することへの懸念かと思われますが、このUVプロテクターは、毛孔や角質層の上部に粒子が留まり、角質層よりも下の表皮層、真皮層にはナノサイズのアクアセリアが移行することはありませんのでご安心ください。 ![]() 【補足事項】 アクアセリアはブルーライトも遮蔽できます。 ブルーライト(青色光)とは、PCモニターや、スマートフォン、タブレットなどの人工的光源から 発せられる光です。 近年注目されるブルーライトは、目への影響だけでなく、人体そのものに対する影響も指摘さ れてきています。特に生体リズムを狂わせ睡眠障害などを引き起すといった可能性や、それらの副次的な影響として疲労や肌荒れなど人体への間接的影響も懸念されています。 アクアセリアは190-440nmの光を99%以上遮蔽する事ができます。検証データによるとブルーライトで特に作用性が気になる460nm付近の光も95%以上遮蔽することが実証されています。 よってアクアセリアは単なる紫外線遮蔽剤ではなく、PCモニター、スマートフォン、タブレットなどの人工的光源から発せられるブルーライトから肌を守ることも可能なのです。ブルーライトは紫外線以上に肌の深部まで到達すると言われるので注意は必要です。 ![]() |
アロエベラ液汁 | ユリ科の植物であるアロエベラの葉肉の内側果肉部分の透明ゲル組織から取れたエキス。保湿に優れ、日焼け後のUVダメージケア(アフターサンケア)にも効果的。アロエの葉の外側緑の部分にはアロインというアントラキノン系の物質があり、キダチアロエ等は古くから体内外に良い植物として知られています。保湿とケア目的で使用。 |
ツバキ花エキス |
「ツバキの木の島」 という名前でも呼ばれている韓国最南端の済州島で採取されたツバキの花を使用。済州島のツバキは10月から3月にかけて開花しますが、この時期は済州島にも雪が降るシーズンです。 降り積もる雪の中で赤い花を咲かすこのツバキの生命力は特筆すべきものがあります。冬に咲くツバキの花が“寒さ”という環境ストレスに強い耐性を持つことに着目し、花びらより抽出したエキスに、環境ストレスから肌を守る有効性が発見されました。 そのひとつが熱や紫外線照射下において安定であること、そして大気汚染物質による肌への影響を緩和できること、そして コラーゲンにも大きく関わっていることが知られ、エイジングケアにも効果的な成分といわれています。 |
ミロタヌスフラベリフォリアエキス(復活の木) |
ミロタムヌスフラベリフォリアは 『復活の木』 と呼ばれます。 南アフリカの極度に乾燥した砂漠環境のなかでも、独自の適応力を持つミロタムヌスフラベリフォリアは、少しの雨量で緑がもどり、過酷な環境の中でも生き抜く生命力があり、その秘密は有効成分の 「ガロイルキナ酸」 と考えられています。 この「復活する力」を化粧品原料に応用したのが当該エキス。ダメージを受けた肌を癒します。このエキスはたった一度塗布するだけで保湿を48時間以上キープ。肌乾燥を防ぎます。 ![]() ![]() 乾燥した“復活の木(左)”に水を与えると右のように”復活” |
ヒアルロン酸Na |
平均分子量1万以下の低分子ヒアルロン酸。肌の角質層に浸透し、肌の水分量を増やし、潤い効果が通常の高分子ヒアルロン酸より高いというデータもあります。 ヒアルロン酸は水分を保持する力が大きく、化粧品では一般的に平均分子量50万-200万の高分子ヒアルロン酸が保湿成分として使われていますが、高分子ヒアルロン酸は分子量が大きいため角質奥には浸透せず、肌表面で保湿作用を発揮するに留まります。 低分子ヒアルロン酸は、高分子ヒアルロン酸に比べ約2倍の保水力があり、効果も長く持続。保湿目的で使用。 |
酸化銀、ホウケイ酸(Ca/Na) |
水溶性にして 「Ag-Pイオン水」 とも呼ばれる透明の銀系保湿剤(銀イオン水)。紫外線で赤くなりがちな肌を守り、潤いを与えます。安全性、使用性に優れ、低刺激性なので敏感肌にも安心です。抗炎症ほか天然由来の除菌・消臭・アクネケア等のスキンケア製剤として多用されている成分です。 Ag-Pイオン水の中に含まれる、 「水、ホウケイ酸(Ca/Na)、 酸化銀」 の含有割合は 「99.9%、0.0995%、0.0005%」 です。 |
セルロースガム | エモリエント(柔軟性)、保湿目的で配合。アルカリセルロースにモノクロロ酢酸ナトリウムを反応させて作られる白色の粉末。水に溶けると粘性のある液体に変化します。化粧品の品質安定や感触向上目的に多用されています。他の保湿成分と組み合わせにより、相乗的な保湿効果が期待できます。 |
炭酸水素Na | 「炭酸水素ナトリウム」 つまり 「重曹」 の成分です。製品の品質安定化目的で配合。また肌の角質を柔軟にする作用、お肌の保湿を高める効果も期待できます。 |
銀 |
銀鉱石を微細粉砕した銀そのもの。安全性・安定性に優れ、商品の保存安定が期待できます。化学合成の防腐剤を使用しないための代用として使用しています。 <補足説明> 銀が入っているので金属アレルギーについてご心配される方もいらっしゃるはずです。この銀が肌に付着しての悪影響等は全く問題ないと思って頂いて結構です。銀はアレルギーに最もなりにくい金属の一つです。 一般的には、純銀では柔らかすぎるため他の金属を混ぜることによって強度を出しています。銀と人体とはとても和合性が高く、銀そのものによって銀アレルギーを発症するいうのは本当に稀なケース で、実は銀アレルギーではなく銀の中に含まれる混ぜ物の何かによって起こる金属アレルギーの場合がほとんどです。 例えば、一般的な銀であるSV925に含まれる銅や ニッケルがアレルギーの主たる原因であることが多く、銀アレルギーと勘違いされることがほとんどなのです。 昔から、金と同様に最もアクセサリーに使用されている金属です。 そのなかで昔、銀でアレルギーになったという話を聞きますが、それは銀の合金です。つまり、スズや銅などの金属が混ざった銀が身体に反応し 銀のイメージを下げたという事例がありました。 |
フルボ酸 |
フルボ酸は人間の生命にとって大切なミネラル、アミノ酸、糖質の複合物質。 太古の昔に命を終えた地球上のあらゆる動植物や魚介類、藻類などが堆積され、数億年もの長い年月をかけ微生物によって分解・発酵を繰り返されてできた最終生成物(フミン質)から抽出された物質がフルボ酸。 現在では世界でも限られた場所にしか埋蔵されていない極めて貴重な腐植物質。 フルボ酸は人間の生命にとって大切な、ミネラル、アミノ酸、糖質の複合物質(キレート化された)でもあることから、人間の健康や美容面での活用に大きく期待されている素材。飲用または化粧品に使用されている。 ※INCIコードを取得し、化粧品成分に『フルボ酸』と表記できるのは国内においてこのフルボ酸だけ。 【フルボ酸配合の代表的オリジナル商品】 |

